風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

琵琶湖・湖西サイクリング

2023-04-12 21:49:20 | 自転車

4月9日(日)琵琶湖 湖西サイクリング

琵琶湖の湖西を自転車で走ろう

 今津海水浴場のパーキングに車を駐車してスタート。

 

 

 

 マキノサニービーチ

 たくさんの人がキャンプを楽しんでいます。

 

 

 海津大崎の桜並木

前日の雨と強風で、桜の花が散ってしまっていました

桜が見られる最後の日曜日ということで、たくさんの人がいました。

歩く人、自転車で走る人、車で通り過ぎる人、船で見る人。

さまざまです

外国人の観光客も見られました。

 

 大崎寺(大崎観音)

たくさんの人

演歌が流れ、昭和な雰囲気です

 海津大崎

ここから観光船が出てるようです。

 どこまで走ろうかな?

 

 

 ランチを買い出し

  

                       

キッチンカーの 焼き立てメロンパン

 

 

                                    メロンパンとカヌレを購入し、琵琶湖畔に移動。

 

私は抹茶のカヌレとカスタードクリーム入りのメロンパンをチョイス。

相棒はバニラのカヌレとキャラメルのメロンパン。

カヌレは外がカリカリで中がもちもち

メロンパンは私の選んだカスタードクリーム入りがめちゃくちゃ美味しかったの

近くにお店があったら、また買いたいくらい

 

 

 

琵琶湖の向こうに見える山々に思いをはせます

名残惜しく、景色を眺めながら、

スタートした今津へと自転車を走らせました

 

お疲れさん

 

コメント

長良川サイクリング2日目

2023-03-22 20:43:04 | 自転車

3月16日(木) 長良川サイクリング2日目

 

  

朝食はバイキング。

小鮎の天ぷらが美味しい            大好きな五平餅もあります

カレーも美味しい

  

 

長良川のサイクリングが気持ち良すぎたので、2日目も走りました

ほんとはおちょぼさん(お千保稲荷)に行く予定でした

 

 

 伊奈波神社

 桜が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜公園にまたまた来ました。

 

 御手洗池を見ながら、みたらしだんごを食べた

 

 わかるかな?

リスがいたの

金華山はリスが増えてるそうですね。

他の場所でも見かけました

 

 日中友好公園

 

 

 滝もあって、とても綺麗な公園です。

 

 

 鵜匠の像

 

 

 

 

 ホテルに戻り、名物のあんぱんを買いました

チェックアウトが11時なのに、あんぱんの販売が11時半からなの

売り切れもあるそうなので、チェックアウト(10時)の際に予約しておきました。

 餡がびっしり入っていて、甘さ控えめで美味しいです

1個300円。

 

朝食のバイキングで食べ過ぎたので

お昼は、これでおしまいです

 

長良川を自転車で走りたいとずっと思っていたので、やっと行けました

茶褐色の長良川温泉も初体験でした。

今度は別の旅館の温泉も入ってみたいです

 

 

今日は夢のような一日でした

こんな幸せな日が来るなんて。

 

WBC 日本代表 優勝おめでとう!

 

 

今日は母のゴルフのお迎えの日で、

後ろ髪引かれる思いで、9時過ぎに家を出て、車のラジオで試合の観戦でした

 

母を家でおろし、すぐに帰宅してテレビ観戦でした。

 

ほんとに凄すぎです

 

夢をありがとうと言いたいです

お疲れ様でした

 

 

 

コメント

長良川サイクリング

2023-03-21 20:33:15 | 自転車

3月15日(水)長良川サイクリング

岐阜県の長良川へサイクリングに行くことにした。

長良川温泉 岐阜グランドホテルを予約。

 

直後、じいさん(義父)の施設を変わらねばならなくなり焦った

なんとか、前日に施設が決まり、予定通り出発出来てホッとした

 

ホテルのパーキングに駐車させて頂き、そこからスタートだ。

 

ここで名物の鵜飼が見られるんやね

金華山、岐阜城が見える

 珈琲タイム

 

石金という旅館の脇に足湯がある

 

 

高橋尚子ロード

 

風もなく、暖かくて、気持ちが良い

 雪山は白山かな?

 

 岐阜公園にとうちゃこ

 

 

金華山に2回登って、下呂だったか?の帰りに城下町も一度、散策してるのに、岐阜公園に一度も来ていない

 

 

 

 とても綺麗な公園

 

 

 

 

 コンビニで調達してきたサンドイッチとおにぎりでランチ

 

 

昨年のぎふ信長まつりの写真。

そして、現在放送中の「どうする家康」展のポスター。

 

 

 

ロープウェイで山頂まで行ける。

 

  三重塔

 

 登山道

 

 ぎふ金華山ロープウェイ

 

 

 川原町

おしゃれなお店があるんやね

 

 

 岐阜護国神社

鵜飼桜

 

結構、走って、程よく疲れました

 

 

 長良川温泉 岐阜グランドホテル

ホテルに14:45頃到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 金華山が目の前だ

 

 

 

 

ホテルのサービスで、ウェルカム・フリーフロー(入場無料)があり、
チェックイン後、飲み物やお菓子が自由に頂ける
(・場所 本館12F 展望レストラン 「キャッスル」・時間 15:00~17:00(最終入場16:30)

なんと、スパークリングワインやワインもあり、おつまみのサラミも

ついつい、飲んでしまい 酔っぱらってしまった 

コーヒーやチョコや煎餅などのお菓子もあります。

 

 鵜の菊乃ちゃん

 

 

大浴場は露天風呂のみ長良川温泉

茶褐色の温泉だ

(温泉の写真はホテルのHPからお借りしました。)

 

 

夕食は12階のレストランにて、フランス料理

 

 金華山を見ながら頂く

 

 岐阜城がグリーンにライトアップされていた

 

  

サラミと生ハムのサラダ                   コーンスープ

  

                         お魚料理 海老が美味しい

  

お肉料理は豚肉のカツレツと鶏のグリル         デザート

 

 

 

  ごちそうさまでした

 

2日目につづく・・・。

 

コメント

実家までサイクリング

2022-11-25 19:10:35 | 自転車

今日は相棒が午前中、病院へ。

午後からサイクリング

 

自転車で私の実家へ行きました

どれだけ時間がかかるか? 

一度、行ってみたいと思っていました

 

今日は快晴で、鈴鹿山脈の稜線がくっきり綺麗に見えています

 

相棒の自転車にドリンクホルダーを付けました。

いつも私がデイパックを背負ってドリンクを持って走るので、

肩が痛くて

 

ほんとなら、私の自転車にも付けたいところだけど、

私、自転車の乗り降りが恐怖なので

障害物は極力避けたいのです

 

実家まで車だと20分ですが、

往きは、35分かかりました。

 

おでんを作ったので、母におすそ分け。

キャロットケーキも持って行って、相棒と3人で食べました

 

自転車やのに、そんなんまで持ってきてくれたん?と母が驚いていました

 

往きに、この道で来たと言うと、母が、

そんな遠回り

こっちから行ったらええに

と教えてくれた道で帰ったら、

帰りは43分もかかりました

 

母の教えてくれた道

 

猿とかイノシシとか出そうで怖い

 

 

今日は暑かったので疲れました

 

いい運動にはなりました

 

 

 

コメント

あわら温泉街・金津創作の森美術館

2022-11-13 17:16:25 | 自転車

2022年11月10日(木) あわら温泉街・金津創作の森美術館

 

ホテルをチェックイン後、車を置かせて頂き、あわら温泉街へ自転車で出かけます

温泉街は昨夕、湯めぐりで出かけただけで、まだ散策してなかったのでした。

 

 駅前

藤野厳九郎記念館

 ここにも恐竜

 あわら温泉屋台村・湯けむり横丁

夜は賑わうのでしょうね

 

 伝統芸能館 

閉まっていました

 

 足湯

数種類のお湯があり、どれも結構熱いです

 ご近所の方は散歩がてら足湯、良いですね

 

 

 薬師堂

 庭が素敵

 日帰り湯(セントピアあわら)もあります。

 

 

ホテルに戻り、車で金津創作の森美術館にあるレストランに出かけました。

 

 金津創作の森美術館 アートコア

  

駐車場の紅葉がきれい

金津創作の森美術館 アートコア の一角にレストラン&ショップ アンビジョン がありました。

 

 

本日のランチより選びました。                         飲み物はアイスコーヒー

 

じゃがいものスープ                   パン3種

 

ハンバーグ (相棒)                  ポークソテー(ばなな)

 

庭を眺めながら頂けて、どれも美味しかったです 

御馳走様でした。

 

  今、発酵食品の展示会開催中にて、販売もされていた。

 

野外美術館もあり、無料で散策できるとのことでうれしい

 

 アートドキュメント「森のために」

 

あやとり坂を下ります。

   

「隠されたピラミッド」                     「牀座」

水辺の広場 なかの池

ポカポカと暖かく、ここでベンチに座って、ゆっくりさせて頂きました

  

 

創作工房、ガラス工房があります。

  

「Rover-01-2」     

  

陶芸で作られたアマビエ

  

「森のアンリの小屋」                              「風車」

 

ランチのお店を検索していてたまたま見つけた、この金津創作の森美術館でしたが、

野外美術館といった感じで、いろいろなアートが見られ、森の散策も楽しかったです

 

 

高速のSA(賤ヶ岳)にて、加賀棒茶のソフトサンデーを食べました。

さつまいも(醤油味)のチップスやおはぎがついていて、とても美味しかったです

 

SA内の売店に外国人の方がたくさん居て、ビックリ!

欧米人の方々で、ツアーの様子。

大型バスに乗って行かれました。

 

海外の方も日本に来られるようになってきたんだなと実感しました。

 

おしまい。

 

コメント