goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

奈良・生駒山

2012-08-20 14:44:02 | おでかけ

8月19日(日)  生駒山

朝方4時頃・・・、雨音で起きた。

(今日は雨なんや・・・

 

8時半に起きたら。   えっ?!  晴れてる

  

朝食のコーンフレーク食べながら

どなたかが、私の山遊び・奈良県をクリックして下さってるのを見て   

奈良でも、行こか?

てなことで

単純な理由から、奈良に行くことにした

 

生駒山ってよく聞くけど、どんなとこやろか?

ちょっとは涼しいんちゃう?

てなことで

行き先は生駒山に決定 

 

東名阪自動車道に乗る。

東名阪は、亀山からは、高速道路のようで高速道路ではない。

一般道。

60キロ制限である。

天理から、西名阪自動車道(高速道路)に変身する。

 

家を出てすぐに、うちの おバカなナビ が

名阪で行かん と駄々をこねたので

無視して名阪に乗ったら

降りろ!  降りろ! とうるっさいので

私、音声を消した

 

そしたら

 

    天理で降り損なったぁーーーーーーーー

  

直前に、降りへんでもええの?  って私、ちゃんと聞いたのに。

そ~やろ~?と言いつつ、素通り~。

 

あれっ   しもたっ   (しまった)

やっぱり、降りやなあかんだわ

 

気を利かして消音した私を、責める相棒

いっつもナビを馬鹿にする相棒を、責める私

  

西名阪の料金所。

もう通るしかないのに

往生際悪く、キョロキョロする相棒

諦めなよ

もう行くしかあらへん

 

     「料金は300円です!」     タッチの南ちゃんがにこやかに言いました

 

数百メートル走っただけで、一般道に降りる

 

しばらく放心状態の相棒

何を聞いても、右から左~。

あのね、300円で、そこまで落ち込むことないやん 

300円は構わんけど、払わんでもええのを払ったのが悔しいわ

まあね・・・。

でも、しゃーないやん

 

生駒山は山頂が遊園地になっている。

下からでも上がれるが、その気はまるでなし

信貴生駒スカイラインに乗る。

登山口~生駒山頂の往復、700円をお支払い。 

続いて、生駒山頂遊園地の駐車場、1200円もお支払い

 

 

 

 生駒山頂遊園地

 

   わぁお!  こりゃ、引きますな   かなり引くね

 

          どんびき~

 

 

おこちゃまには天国だけど

山好きな中高年は、どんびき~

 

 

 山頂には読売テレビのアンテナ群がある。

 

レストランの混雑を予想して、お弁当を持参した。

木陰のテーブルを見つけ、お昼ご飯。

冷凍してあった中華ちまきをチンして、あと、ちょこっとおかず。

ここでゆっくりするしかないので

しばし、のんびり

 

生駒山は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市の県境にあり、生駒山地の主峰。

標高は642mと低山ではあるが、この日は風があり、木陰に入ると涼しくて気持ちいい

 

山頂標識はどこ~?

ゲームセンターのおじさんにお聞きした。

トイレ横のSL列車のコースの中に、三角点があるとのこと。

 

どれどれ???

覗いてみたらありました

  

ズームして撮りましたけども・・・。

 

  この柵の奥なの

 一応、記念写真を撮りました

 

 そんな生駒山ですけれども

  (どんな生駒山じゃ

  

 

 展望は抜群なのだ  360度ぐるりと見渡せる

 

若草山方面を見てみると、大きな雲が垂れこめ、白い物が降り注いでいる。

雨なのだ

今日は、若草山と迷って、生駒山にしたのだけど、生駒山にして良かったというわけだ。

でも。

もう生駒山にいるのが限界まできたので

結局、その若草山に行くことにした

着く頃には、雨は止んでるはずだ。

                              若草山に続く。。。 

  

<一応、移動時間、書いておきます

自宅10:20→生駒山頂遊園地P12:30(支度をして)→13:00生駒山頂遊園地14:10→P14:20

 

*写真再生 2022年2月6日

コメント (4)