今日は相棒のご先祖様のお墓参りに松阪市へ。
親戚のお宅にお邪魔してから、お墓参りを済ませた。
続いて、松阪農業公園ベルファームへ。
ランチは、ベルファームのカフェにて。
アイスチューリップの写真を撮ってランチを食べると、お花の苗が頂けた。
<追記>植えました
アイスチューリップはこちらです。
白いチューリップ、いいな^^
農家市場に、新しくパン屋さんが出来ていた。
よもぎパンや野菜をたくさん買い込んだ。
松阪城趾
松阪は墓参りや登山で何度も行ってるのに、街歩きは初めて。
まずは松阪城趾
城趾にカフェ?
素敵なカフェだけど・・・、ここに何故?
城趾は城趾だけで良いんじゃない?
伊勢湾まで見える。
左から、堀坂山 観音岳 尖ってるのが日川富士だそう。
梅が咲き始めていた。
桜の木もたくさんあったので、春には賑わうのでしょうね。
大きな藤棚
御城番屋敷
松坂城の裏門跡を抜けると、美しく整備された組屋敷が目を引きます。
興味があって、調べてみました。
1863年から松阪城の警護にあたった徳川紀州藩の松阪御城番の20人とその家族のために建てられた、約1ヘクタールの武家屋敷だそう。
現存する江戸時代の武家屋敷でこのような組屋敷は最大規模で、2004年国の重要文化財に指定されました。
今も子孫が生活しながら維持管理をし、主屋19戸のうち1戸を市が借り受け復元し、1990年から一般公開しています。
それがこちら。
他の家は今も、人が住んでいます。
松阪城の裏門
松阪神社にお参り。
帰りに亀山のみずきヶ丘、近くのスーパーに寄って、買い物して帰りました。
今回の3連休は、じいさんちの売却と挨拶回り、
さらにご先祖様のお墓参りと、
相棒の実家関係の用事をこなした。
これで一段落。
これから自分に専念できる。