風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

福井・越前の旅 2日目

2023-04-13 17:55:40 | 旅行記

3月29日(水)福井・越前の旅 2日目                                    一日目はこちら

 ちょっと時間が経ってしまいましたが 福井県の越前のレポ、2日目です

 この日も快晴

ベランダから満開の桜が見えます

  

朝食は和定食。  鯵の干物が美味しかった

チェックアウトして、海岸線を楽しみながら帰ります

間もなく右手に亀島が見えました。

 

 

 MARE

一際目立つカフェがあったので、ちょっと早いけどランチにしました

 

 

    

 絶景が目の前に広がります

 

ちょっと寒かったけど、外のテーブルで頂くことにしました

 

蟹のクリームシチューがパンの器に入ってます  パスタは明太子とイカのパスタで美味しかった~

相棒はノンアルコールビール、私はアイスコーヒー

 

ゆっくりさせて頂きました

ごちそうさまでした。

 

 

弁慶の洗濯岩

日本海の浸食によってできた奇岩。

弁慶の洗濯岩という名称は、源氏の英雄源義経が源頼朝より追われる身になり逃れる途中、義経と弁慶一行が、この洗濯板のような岩で洗濯を行ない休息したといわれる伝説がある。

 

 越廼 ふるさと資料館

 

 

 

 桜が満開で綺麗

  

 

  呼鳥門

大きな岩が海になだれ込むようにせり出し、風と波の侵食で岩に穴がぽっかり開いた洞穴。

長い年月をかけてくりぬかれた自然の大トンネル・呼鳥門は越前海岸を代表する景勝地。

以前は下を国道が通っていたが、現在では遊歩道が整備され、間近に見ることができる。

 

 

 

 美味しそうな🦀

 

 

 頂いたクーポンで色々とお買い物

 

 秋田のいぶりがっこがあったので、懐かしくて買いました

 

 

おしまい

 

コメント

福井・越前の旅

2023-04-13 10:56:49 | 自転車

3月28日(火)福井 越前の旅                        レポ=相棒(補足・ばなな)

そろそろ福井方面も暖かくなったかな? と思い、出かけてみることにした。

 

 滋賀県の道の駅<あぢかまの里>にて、ランチ? (10時)

やわらかい鴨肉とアミエビのかき揚げが乗っかったお蕎麦。

父が好きだったお蕎麦。

「一緒に食べようね」とばなな。

 

 越前温泉

蟹🦀の滑り台が可愛い

 

この辺りから水仙ランドや水仙ドームなど、水仙と名のつく名所などが出始めた。

この日はサイクリングの予定なので、スルー。

 

越前水仙 

ヒガンバナ科のニホンズイセンで、越前海岸の水仙は「越前水仙」のブランド名で知られている。

寒い冬と日本海の荒波に耐えて可憐に咲くその様子が、県民性と一致することから、福井県の花にも指定されていて、同時に越前町の花だそうだ。

 

水仙は時期を過ぎており、少ししか咲いていなかった。

 

 

 銭ヶ浜園地

三重は暖かかったのに、福井はまだ寒かった

木の横で風をしのいでる ばなな

 

 

 

 鉾島

岩を登ってみよう

 

 岩の頂上に神社

 

 

 海が碧い

 

 

 源泉かけながし海彩の湯宿 鷹巣荘

旧国民宿舎・鷹巣荘

今夜お世話になる。

車を置かせて頂き、ここからサイクリングの始まりだ。

 

 

 ちょうど、が満開

 

 

10時に道の駅でお蕎麦を食べたが、お腹が空いてきたので、

途中にあったドラッグストアでパンを買って、おやつタイム

 

この辺り、結構、坂が多くて、自転車で漕ぐのが大変なばななでした

 

 

 

 

 

桜でもない、白いお花はなんだろう?

 

 

 鷹巣海水浴場

 

 

 

 源泉かけながし海彩の湯宿 鷹巣荘

建物は古いけど、中は綺麗

  部屋は和室

 

オーシャンビュー

 

温泉は源泉かけながしの天然温泉

(写真はホテルのHPからお借りしました)

内湯から階段をあがって、露天風呂へ。

海を見ながら、気持ちの良い露天風呂でした

 

海のHANARE - グランピング

 

新しく出来たコテージが3つある。

ここだけ別世界のような現代的なおしゃれな施設でした

 

 

 

 

 河岸遊歩道

ホテルから続いている遊歩道。

 

 

 向こうに見えるは亀島

干潮の時は歩いて亀島まで行ける日もあるようだ。

 

 

 

 

 

夕食はお食事処にて。

 

   

お造り                          天ぷら

   

貝の酢味噌和え                    茶碗蒸し

  

海鮮の陶板焼き                   アミエビの釜めし

  

                         デザートに桜餅

 

リーズナブルなプランだったが、美味しくてお腹がいっぱいになりました

 

 

 売店で買った味噌せんべいが美味しかった

 

2日目につづく・・・。

 

コメント