6月4日(土) 大台ケ原
約1ヶ月ぶりに、山に出かけた
シャクナゲはまだ残ってるだろうか。。。
シャクナゲが気になるので、今回はシオカラ谷を通って、大蛇嵓を目指すことにする。
昨年と同じコースの逆回り。
ヤマツツジ? が咲いている。
おっと
これはシロヤシオか
群馬で見たシロヤシオよりも、ひとまわり小さい。
どうやらシロヤシオで正解のよう
久しぶりに見られて感激だ
赤城の小沼で見て以来である。
シャクナゲは残念ながら、ほとんどが散ってしまったり、も茶色くなったりしている。
先日の台風で一気にやられてしまったに違いない。
だけど、一部では蕾も見られた。
待っててくれたんやね
シャクナゲのトンネルや~と、小学生の男の子が言った
確かにトンネルではあるけどね
アカヤシオが咲いてる~
相棒と二人で喜んでいたら、これはアカヤシオではなく、アケボノツツジというそうだ。
アカヤシオよりも花が小さい。
さあ! 大蛇の背に乗ったようなスリルを味わいながら
鎖にしがみついて、岩を下る
大蛇嵓
正面の岩峰にもツツジのピンク色が見える。
何故か、ここからレポが消えてたので、追記しました。(2022年1月24日)
滝とアケボノツツジを一緒に撮るのが良いようだ^^
あれ? 鹿ちゃんが居た!
こっち見て! と言ったら
本当にこっち見てくれました^^;
日出ヶ岳
アイスを食べました^^
2個も?! いえいえ(;'∀')
帰りに道の駅で早夕を食べて帰りました。
*写真再生 2022年1月24日
レポが途中から何故か?消えていました。
不思議。。。