9月23日(日) 大台ヶ原
2週間前に出かけた大台ヶ原のレポです。
3連休の中日でした。
← 前日、アウトレットで買ったパンツをはいてご機嫌な相棒^^
大台ヶ原のパーキングに8時に到着し、日出ヶ岳に向かって歩き始めたのだが、私がスマホを車の中に忘れて戻った
これは戻る前の出発時の写真。
往復5分くらいかな?
戻りました^^;
今度は逆コースから登ることにした。
大蛇嵓から先に行こうぜ♬
そんなことしてるうちに・・・。
8時半頃、駐車場はほぼ埋まっていました。
今年はきのこが凄いね。
たぶん、台風で折れたであろう木。
他にも何本か、折れていた。
シオカラ谷
大蛇嵓
私は初めて行った時は先端まで行ったのだけど、その後はパス!
今回、周りの雰囲気に影響され、行ってしまったものの、怖くてこれが限界でした
紅葉はまだまだ・・・。
紅葉、始まってる場所もありました
牛石ヶ原でランチ♬
おにぎりとちょこっとおかずに、梨。
毎度、質素な山ご飯^^;
尾鷲の海が見える。
半分、青い
朝ドラ、半分 青い 相棒と共にはまってました
私は一日4回、見てました
暑くてバテバテ
日出ヶ岳の山頂が見えてきた。
とうちゃこ♬
最高点の一等三角点は基準点名が「大台ヶ原山」であるが、国土地理院による地図には日出ヶ岳(ひでがだけ)と表記され
三重県の最高峰である。(標高1695.1m)
三津河落山(さんずこうちさん)や経ヶ峰(きょうがみね)など、標高1400mから1600mの複数の山と、
これらの山に囲まれた東西5 kmほどの台地状の地帯は大台ヶ原と呼ばれ、
奈良県吉野郡上北山村と同郡川上村よび三重県多気郡大台町旧宮川村にまたがっている。
(Wikipediaより)
木陰がうれしい
最近、山に行くと足が痛くて大変
外反母趾も痛いし
この日は暑かったぁ~
大台ヶ原でこんなに暑かったのは初めてだ
疲れました
帰りに大宇陀温泉に寄るつもりで準備して行ったのだが、パーキングが満車!
ここ、これで3回目のチャレンジだけど、いつも満車で入れない。
とんでもなく人気の温泉だ
毎度の、道の駅 宇陀路大宇陀 へ。
足湯に浸かった
15分、足湯に浸かっただけなのに、足のだるさが治ってちょっとビックリであった。
道の駅内の レストラン甘羅にて、晩ご飯を食べることにした。(16時半頃)
いつもの柿の葉寿司とにゅうめんのセットが食べたかったのだが、なんと、柿の葉寿司が売り切れだそう
私は海老フライが卵でとじてある、えびとじ定食。
大きな海老フライが2本! 初めて食べたが、お~いしい
相棒はとんかつ定食。
こちらも間違いない!
食後にアイスコーヒーをいただき、ゆっくり休んだ。
往きも帰りも相棒に運転をお任せし、私は
お疲れ~
<コースタイム>
大台ヶ原駐車場8:00(準備及び、忘れ物にて引き返しのロスで30分)8:30→シオカラ谷9:20→大蛇嵓10:20→牛石ヶ原(ランチ)10:50~11:50→日出ヶ岳13:20→駐車場14:40
8時半でもういっぱいの車なんですね(@_@;)
きのこが壮観!
こんな写真、撮ってみたいんですよね~
この日は大台ケ原も暑かったんですね。
でも写真の牛石ヶ原は、青空に雲も浮かんで気持ちいいです♪
疲れた足に足湯はじーんときますね。
最近は足湯の施設も増えてきたので、しっかりチェックしていますよ(笑)
16時半でもう柿の葉寿司が売り切れでしたか!
でも、えびとじも美味しそう♪
道の駅のレストランですか。
今度向こうに行ったら寄ってみます(^^)
こんにちは~。
この日は三連休でしたが、紅葉がまだ始まったばかりなのにあんなに混んでるとは思いませんでした。
帰りは路上にたくさん車が停まっていました。
今年はきのこが多いですね!
上の方までびっしり生えてるのもあり、気持ち悪かったです^^;
この一週間前の竜ヶ岳では寒さに震えていたのに、えらい違いでした^^;
足湯があんなに効果があるとは驚きです。
日帰り湯と同じ湯なので、よく効くから混んでるのかな?と思いました。
柿の葉寿司を楽しみにしてたのに、無くて残念でしたが、海老の卵とじが思いの外美味しかったので、逆に良かったです^^;
そうそう、柿の葉寿司、最近イオンでも販売されてるんですよ。
サンマ寿司は前からあったのですが、柿の葉寿司まで^^;
どちらも好きなので、たまに買います^^;