2022年10月12日(水) 八幡平
東北道を降りてアスピーテラインにて八幡平に向かいました。
途中、紅葉が綺麗で、車を停めて写真を撮りました。
岩手山と紅葉に感激
熊出没注意!
怖そうな熊の顔にビビる
八幡平 登山口
見返峠の駐車場は、無料のパーキングに余裕で置けました。
寒いので完全防備で出発です。
ガスガスだけど、雨は降ってなかったので良かった
ガスが時々きれ、景色が広がります。
草紅葉が幻想的できれい
八幡沼
山小屋(陵雲荘)
八幡平山頂 1613m
ここが山頂? なんですね
メガネ沼
鏡沼
鏡沼は5月の中旬から6月の中旬の限られた時期に、神秘的な景色が見られるとのこと。
写真は八幡平市観光協会HPよりお借りしました。
まるで龍の眼の様に見えることからドラゴンアイと呼ばれているそう。
凄い景色ですね
爆裂火口群
岩手山
登山口に近い有料の駐車場
たくさんの車で埋まっていました。
<コースタイム>
見返峠駐車場9:30→山頂11:00→見返峠駐車場12:00
これから今夜のお宿、青森県の弘前市へと向かいます。
途中に温泉がありました。 源泉・秘湯の宿 ふけの湯 だそう。
散策できるようになっていましたが、時間がないので却下。
紅葉が凄く綺麗
八幡平・大沼
花輪SAの松屋にて遅いランチ。
早くて美味しい松屋
明日、登る岩木山が見えてきました。 富士山みたいです。
岩木山は津軽富士と言われてるそうです。
赤い実をたくさんつけた林檎の木が出迎えてくれて、お宿に到着です。
おしゃれなお宿です。
りんごジュースが、冷蔵庫に入れて冷やしてありました。
百沢温泉
「熱の湯」とも呼ばれ、地元の人々からも愛され親しまれている名泉
夕食
先付 帆立・深浦わかめ・蓮根・りんごジュレ
旬菜 海老紅葉焼・鶏肝松風・菊花お浸し・栗茶巾・毛豆黒胡椒炒め
造里 本鮪・時魚
白かぶ 里芋唐揚げ 蟹あんかけ
県産牛きのこ焼・焼きりんご 深浦サーモン西京焼き吹き寄せ風
釜めし・揚茄子の入った吸い物
南瓜のプリン
お漬物が数種類、バイキング方式で頂けるようになっていた。
どれも薄味でとても美味しかったです
津軽三味線のライブを拝見しました。
凄い迫力
楽しませていただきました
やっと寝られる
このあと、温泉に浸かって、バタンキュー
明日の岩木山・玉川温泉自然研究路につづく・・・。
私は明日から東北の紅葉旅に出て来ます。
八幡平にも立ち寄りますので参考になりました。
こんばんは^^
明日から行かれるのですね!
お気をつけて楽しんできてくださいね
錫杖さんの美しいお写真のレポを楽しみにしています