10月28日(日)笠置自然山野草園 かんぽの宿のつづき
天気予報では今日は
小雨が降ってるのかな?
寒暖の差が激しい恵那市では、寒天作りが盛んである。
朝食のブッフェには、寒天のデザートがありました
美味しかった
ご馳走様でした。
旅行前、かんぽの宿の会員登録をしてきた。
会員になると、色々と特典があるようだ。
とりあえず12時までいられるレイトチェックアウトを利用させていただけた
今回のように特に予定のない日には、ゆっくりといられて良いと思う。
フロントに置いてあった、「笠置自然山野草園」のパンフレットを見たら良さそうなんで、行ってみよう
おー・・・、おじさん・・・。
結構寒いと思うけど、半袖で大丈夫なの?
えっー!?
こんなところで、背負い投げ???
ぎぁ~!! 熊だぁ~~~!!
初めて見たらびっくりしますが
これらはみんな、案山子
ちょっとお休みですね
この子たちなんて、リアルでしょ
田んぼの前で酒盛りしてるよ
以前、笠置山を検索していた時にこの案山子を見かけ、面白いなあと思っていたけど、すっかり忘れていた。
思わず見られて良かった
一年を通して山野草が咲く笠置山の麓に位置する、ここ山野草園。
自然のままの環境で、山野草を育ててるそうだ。
園内の山林には遊歩道がある。
紅葉もきれいで、とても落ち着ける場所でした
うれしい入場無料です
真ん中の白い鉢に植わってるのは、クロタマホシクサ(黒玉星草)
あんまりかわいいので、苗を買いました
湿地帯に咲く花なので、水を切らさないで日光には当てた方がいいそうだ。
かわいいでしょ
家具ギャラリー 蔵
案山子のいる集落にある。
数は少ないが、丁寧に作られた文机や椅子など数点が、蔵に展示されている。
米粉を使ったパウンドケーキがいただけるというので、蔵でゆっくりさせていただくことにした
なんと、珈琲付きで300円である。
こんなモチモチなパウンドケーキ食べたの、初めてだ
おいしかったです。
ご馳走様でした
工房の前には無人の直売所もあって、野菜や手芸品などが並んでいる。
陶器の玉を使ったストラップが素敵だったので買いました
野菜もね
恵那IC近くの和菓子屋さんで、栗きんとんを買って高速に乗って帰った。
早く帰ったので、高速道路の渋滞を免れた。
途中雨が降り出した
帰りに実家に寄ると、両親も愛知にドライブに出掛けていて、ちょうど帰ったところだった
何も用事の無い週末だったんだけど、結局、帰りに一つ用事を済ませ帰宅した。
おしまい。
*写真再生 2022年1月20日