風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

マッチコレクション

2014-11-10 17:59:03 | マッチ

マッチのコレクションです

 

 

 まずは三重県のお店 そのⅠ。

主に四日市・鈴鹿の喫茶店です。

 中でもお気に入りの2つ

 

 三重県のお店 そのⅡ 

 

BIGIは結婚前後によく行きました

  

 三重県のお店 そのⅢ (和食中心)

左上の山久は高山の民宿。 間違えて入れてしまった 

 

 三重県のお店 そのⅣ 

  

三重県のお店 New (追加)

   

 

 

 県外のお店 そのⅠ

  

 

 県外のお店 そのⅡ (主に群馬) 

 

  

  

 国内のホテル・旅館

  

 

 

 

 海外のホテル

 

一応、分けてみたんですけど、中には間違えて分別してるのもあります

 

一番古いものは30年以上前のもの。

お店も半分以上はもうないかも?

若かりし頃のデートで行った喫茶店や、群馬に居る時に行ったお店など懐かしくて、見ていると思い出が甦ります

 

最近、マッチを置いてるお店がめっきり減りました。

コレクションが増えなくて残念です。 

  

増えたら、その都度追加しています。

 

 

コメント (6)

藤原岳 

2014-11-08 18:32:52 | 山遊び ・ 三重県

 相棒ちんが会社の登山班と藤原岳に行きました。

山頂、大賑わい

 

 

 

 

 曇ってたので紅葉はイマイチだったそうだ。

 

 私は姉とランチに行ったのだった (優しい時間にて)

 

 

コメント

姉とランチ♪

2014-11-08 14:00:16 | Lunch

  今日は相棒が会社の同僚と藤原岳に行ったので、私は姉とランチに行った。

その前に一時間ほどウォーキング♪


 

 

 

 

 

 クラシカルな店内で、女性の心わしづかみな素敵なお店だった♪

また、旦那も連れて行ってあげましょ(^ω^)


おっさんだから、恥ずかしがるかも( ̄▽ ̄;)
 

 

                           (アメブロ<優しい時間>より移動)

 





 

コメント

ポンチョ

2014-11-07 07:00:29 | 手芸

昨年、買ったばかりの傘を、旦那が台風の時に壊してきた(-o-;)

エコバックでも作ろう♪

と思ったら、


布、全部ほどかないとダメらしい(*_*)


えー…、めんどくさい( ̄▽ ̄;)


繋がったまま四角く切ろうかな? と思ったが…、そうまでして作る必要がないくらい、エコバックはたくさんある( ̄▽ ̄;)


捨てちゃおうかな…。


生地を眺めてたら思い付いたヽ(・∀・)ノ
 

 

 ジャーン!

なんだか分かりますか? 

 

 ポンチョ風でっす^^; 

 

 

山で急に雨が降ってきた時に、さっと出して羽織るだけ(^ω^)


ザックを背負ってるから、さらに傘の役目をしてくれそう( ̄▽ ̄;)

 

 

作り方と言うほどではないがf(^_^;

傘を解体し綺麗に洗って乾かしたら、布を1ヵ所開く。

裾回りは丸くなるように切り揃える。 適当だf(^_^;


端を全て三つ折りにして縫う。

首回りは自分の首にあわせて、少し切りました(^ω^) 

 

 

 

傘を留めるのを布から外し、2つに切る。
上から留めるほうは長めに。


羽織ってみて、良いところに付けたら出来あがり(^ω^)


まだ使ってないから分からないが、ちょっとした雨ならさっと羽織れていいんじゃないかなあ? とf(^_^;

ただし、頭は防水の傘が必要です。


傘が綺麗なグレーのチェックでピンクの糸で縫ってあり、◯ANSAIの傘でかわいいのだ。
たまたまピンクのミシン糸があったし…。

紺色とか黒だったら、思い付かなかったと思う。


山で使えなかったら、部屋で羽織っても暖かいよ( ̄▽ ̄;)




散髪にも、使えますf(^_^;

                                (アメブロ<優しい時間>より移動。) 

 


 

 

 

コメント

菰野富士 福王山

2014-11-04 08:33:46 | 山遊び ・ 三重県

11月3日(月) 文化の日  菰野富士 福王山  (優しい時間にもレポ書きました

武平峠から御在所岳に登ることにした。

起きるのが遅くなりバタバタしてて家を出たのが10時半

武平峠のパーキングに駐車し、いざ歩き始めたらポツポツと雨が降り出した

ザーザー降りにはなりそうもないが相棒がフリースを忘れてきて寒いと言うし、時間も遅くなったので無理しないで断念。

  

 

 

 

 車で下って、20分弱で登れる菰野富士に登り、お弁当を食べた 

 

 

 

 

雲の動きが早く、時折お日様が顔を出す

 

 

 

 

 

 

武平峠で父にメールしたら、これから福王神社に行くという。

私も子供の頃からよく行っていた福王神社だ。

菰野富士だけでは歩き足りないので、福王山も歩くことにした。

車で10分くらいで行ける場所だ。

  

 

 

 

 福王神社に行ってみたが父の車はなく・・・、どうやらもう帰ったらしい  神社にお参りして、奥の院(福王山)へと登る

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 台風の影響か?登山道が荒れていた。 石像や道標を見落とさないように慎重に歩いた。

 

 

 

 

 

 寒かったが急登だったので、汗をかきかき 奥の院に到着。  

 

 

 

 

 

山頂は2度トライしたがどこだか分からずじまい。。。

お天気も悪いので、パスする。

奥の院まで1組の親子さんと女性にお一人にお会いしただけだ。

 

 

テルモスに入れた温かい珈琲とクッキーでしばし休んだら

滑らないように注意して慎重に下山した。

 

   

 

 

 

この日は家でも朝から強風で、山行きはやや強行だったな・・・。

相棒が前夜、   明日はどこ行こうかなあ~

と、まさに目が ハート になったんで

とりあえず出かけてみたわけで

 

もし、お弁当を持ってなかったら、どこかでランチでもして帰ったに違いない

 

とりあえず・・・、散歩がてら歩けて良かった

 

相棒ちん、体重がヤバイのだ

70キロまで時間の問題 

マジで減量しないと

 

 

<一応、コースタイム

自宅10:30→武平峠P11:15(準備したが断念。 車で移動。)→菰野富士P11:45→12:00菰野富士12:40→12:55P  

(車で移動して) 13:10福王神社下P→13:25福王神社→14:00奥の院14:15→14:55福王神社下P

 

 

コメント (2)