風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

着物でギャザースカート

2019-12-23 20:06:38 | 手芸

 

調子に乗って、義母の着物でギャザースカートを作りました

 

一応、前。

 

こっちは後ろのつもりだけど

 

前後、同じサイズなので、どっちでもOK

気分で履き替えてもいいね

 

 

 

 

洗面所の鏡に映して、写真を撮りました

 

ちょっと  裾をアイロンがけしなくちゃ

 

 

コメント

加湿器2号

2019-12-22 16:59:04 | 日記・エッセイ・コラム

寝室に置く、加湿器、買いました

 

グラデーションで7色にライトが変化して楽しい

さらに静音で、寝室にもってこいです。

車でも使えます。

 

先輩のリビングの加湿器です。

これは音が結構します。

 

 

今日は午前中、じいさんの施設に行った。

さつまいもをふかしてマッシュし、中に餡子を入れた簡単な和菓子を作って持って行った。

珈琲を入れてテルモスに入れて行った。

 

相棒が、正月、うちに来るか? と聞いたら、

速攻で

 

            えーえー   (結構です) 

      正月はここで、テレビ見たりしてゆっくりしとるで、

    正月終わってから、どこかへ(たぶん、鰻)食べに行ったらええやんか

 

と、全力で拒否  

 

そんなに、うちに来るの嫌なんや (心の声) 

 

今年のお正月、鰻屋さんに食べに行ったら大混雑だったので、来年は、じいさんの好きな鰻を買って、家でご飯にしようかと考えていた。

おせちも少し、つまんでもらえるしと。

 

じいさんがそう言うなら、お正月は新年の挨拶だけ施設にしに行こうと思う。

そして、正月休みが一段落した頃、鰻を食べに行くことにしよう 

 

1時間ほどお喋りして、施設をあとにした。 

 

 

 

そして、イタリアンのお店にランチに行った。

 ジョルノパーチェ

 

お気に入りのお店だ 

 

サラダ、スープ。 前菜3種。

前菜の海老と茄子の天ぷらが、熱々で美味しい。

 

 

私は鶏そぼろと大根、絹さやの和風あんかけ。 相棒は小柱とトマトのピザ(クリームソース)

パスタの大根に味が染みこんでいて美味しかった。

ピザも間違いない

 

デザートは柚子のシャーベットとティラミス。珈琲。

 

 

今夜はお刺身と、ふろふき大根だ

 

 

コメント

着物でワイドパンツ

2019-12-20 07:33:14 | 手芸

 

 

義母の着物で、ワイドパンツを作りました。

 

型紙はこちら

 

着物は樟脳臭かったので、着物のまま洗濯機で洗って、ほどいてまた洗いました。

たぶん、縮んだと思います。

普段、バンバン洗濯機で洗いたいからね 

 

幅が35cmしかなく、写真を見てもらうと分かりますが、股の方で生地を足しました。

見た目は悪いけど、家で着るんだから構いません

 

 

 

着るとこんな感じ。

  

型紙が簡単なので、家事をしつつ一日で出来ました

 

生地と睨めっこしながら、

スカートにしようか? ワンピースにしようか?と随分迷いました。

その時間の方が長かったです

 

結局、家で動きやすいパンツになりました。

 

パンツでも いろんな型紙 があったので、好きなものを選べます。

 

買い取り屋さんで、値段が付かなかった着物なので、少しは活用出来て良かったです

義母の着物ということもあって、相棒もちょっと嬉しそうでした

 

 

コメント

手編みのセーター

2019-12-19 16:38:21 | 手芸

 

昨日とはうって変わり、今日は冷え冷え~((+_+))

昔、編んだ手編みのセーターを引っ張り出してきた。

余り毛糸で編んだもの。

見た目は悪いが、とっても温かい\(^-^)/

 

コメント

霊山

2019-12-14 21:37:45 | 山遊び ・ 三重県

12月14日(土) 霊山

 

今日は伊賀市の霊山に行きました。

 

  霊山寺からスタート

 駐車場には先客5台が止まっていた。 

 

 霊山寺のマスコット犬が、別の犬にチェンジしていた

 以前の犬はどうしたのか??? 

 今度の犬はブルドック?

 ちょっと怖そうだったが、綱でつながれているようで安心だ

 前の犬は単独で登山もする犬で、登山道でも見かけたことがあった

  

 霊山寺には大きな銀杏の木があり、すでに落葉していた。

 黄葉が綺麗な時期に、一度、見てみたいものだ

 

 

伊賀市は忍者で有名なので、標識にも手裏剣が付いている

今年1月に来た時は、手裏剣が落ちていたが、修理されたようだ (1月のレポはこちら

  

 たいこ岩

 せっかくなので、叩いてみた

 

 

 

 何やら、写真を撮ってる方がいらした。

 鹿がいますよと教えてくださった (ありがとうございました!)

 

 どこどこ・・と見た途端、背中を見せて山の中へ逃げていった

 写真を撮れなくて残念。。。

  

 

鹿が居ないかな? と、覗きに行くと、青山高原の風車群を雲が覆い被さろうとしていた。 

今日は変わりやすい天候のようだ。

 

 

 

 

 

 

 山頂、到着。 

 

 

 

 

 

  

誰も居ない。。。

 

 

 

 

霊山 765.8m

 

 

 雪の霊山(2018年1月) 

 

 

 

山ご飯はカップ麺と白菜漬とサラミソーセージ。 

山頂は強風に付き、一段下がった石室のある広場で休憩。

 

時折、突風が吹き、雲が流れまくる。

たまに青空が顔をのぞかせては、また消えた。

 

 

荷物をすべて片付けてから、景色を眺めに上に上がったが、

さぶ~~~~~~い

 

早々に退散

 

結局、誰も来なくて貸し切りの山頂であった。

 

 

下山していると、5組ほどお会いした。

 

登山道が歩きやすく、山頂からの展望も良いので、人気の山である。

 

 

冷えたので、トイレがギリギリセーフであった

お疲れさん

 

 

<コースタイム>

自宅9:20→ 霊山寺駐車場10:30~10:40→登山口10:52→霊山山頂11:53~12:50→霊山寺駐車場13:42

 

 

 もう少し詳しい霊山の様子は、初めて登った2015年9月のレポに書いています

 

コメント (2)