京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

思い出の京都の桜

2006-04-01 23:56:19 | 京都
きのう張り切りすぎて、今日は家にお籠もり。
しかも、京都桜ツアーを予定していたメンバーの一人が
怪我をして、ツアーは中止することに。
でも、7日に出かける予定だったので、多分桜はアウト
だったことでしょう。
来年は気合を入れて出かけるぞーと皆の気持ちが
まとまりました

そこで、今まで鑑賞した京都の桜のハイライトを並べてみました

トップはなんといっても円山公園の桜かな

        
        今年の「そうだ!京都に行こう」ですものね。
        やはり、だんだん痩せているような気がします。心配


 
二番手は平安神宮。竹の傘に枝垂れる紅枝垂れは圧巻
池の水に映る桜も風情がある。


        

        ベスト3と言われたら、迷って龍安寺。
        石庭を囲む古びた塀越しに枝垂れる桜は“これぞ京都”


    
意外と見過ごされているのが二条城の桜。
紅枝垂れの連隊ともいうような壮観さ。お茶会も開かれますが、
この券がまた、手に入らないいんだ
一度、桜の苑の豪華で優雅な茶席に上がりたい


 
城南宮                       上賀茂神社


    
常照皇寺の九重桜樹齢700年の枝垂れ。  同寺の御車返しの桜
枝垂れ桜を糸桜というが、まさにその呼び名が似合う楚々として
高貴な桜。北山の奥のまた奥。静かな誰も行かないお寺だったのに…
今や、観光バスが


 
知恩院                        養源院


 
法金剛院                      上品蓮台寺(じょうほんれんだいじ)


          
  仁和寺の三重の塔と御室桜ほんとに絵になりますねえ


 
ついでに、今宮神社のやすらい祭りを載せておきましょう
やすらい祭りは花鎮め祭りともいい、桜の咲く頃の病災害を払う神事。
花を飾ったこの大きな傘の中にはいると、病気をしないそうです


          
          宗福寺

まだまだ名所名桜はたくさんあるのですが、人物が映っていたりetcで
UPできないのが残念
アルバムをさかのぼっていくと、写真の色がだんだん褪せている。
目には鮮やかに残っているのに。やっぱり、この目でしっかり見ておかないと
写真の美は薄れます