日本桜草は四国を除く日本各地に自生していました。
現在では、野生種はほとんど見られなくなったとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ボランティアの愛好者たちが大事に育て、普及に努めているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大宮に転勤したご縁から、桜草を育て始めた我が妹も、そんな愛好者の一人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
現在の転勤地、新潟から毎年実家に桜草の植え付けにやってきます。
母と妹の二人三脚で育てた桜草が、今年も咲き始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/345f61e076f1d69f520941c83842ab76.jpg)
漣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/779b951e7eb2a3462abcd9dd9796355b.jpg)
田島紅
白兎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/c67429153930e0888fc618cdafae66d9.jpg)
小桜源氏
紫式部?(忘れた
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/f9b90234d45d3f292cfd4224f27f011d.jpg)
楊柳の笛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
日本桜草は元禄時代に武士の愛好家によって
新種が次々と生み出されたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
「駒止め」「濡れ燕」「玉珊瑚」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
風雅な名前が付けられています。
我国は草もさくらを咲にけり 一茶
現在では、野生種はほとんど見られなくなったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ボランティアの愛好者たちが大事に育て、普及に努めているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
大宮に転勤したご縁から、桜草を育て始めた我が妹も、そんな愛好者の一人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
現在の転勤地、新潟から毎年実家に桜草の植え付けにやってきます。
母と妹の二人三脚で育てた桜草が、今年も咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/345f61e076f1d69f520941c83842ab76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/263c9d6f38ff327c832819cc2a9042ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/779b951e7eb2a3462abcd9dd9796355b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/e84407a09167c29269da354b9c663964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/c67429153930e0888fc618cdafae66d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/f9b90234d45d3f292cfd4224f27f011d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
日本桜草は元禄時代に武士の愛好家によって
新種が次々と生み出されたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
「駒止め」「濡れ燕」「玉珊瑚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
でも...
残念ながら、なぜか増やすことができないのです
私の記憶では、母は別に特別なことをしなくても
毎年きれいに咲かせていたはずなのですが...
うぅ~~ん、悩みます
昨年、友人の母上に、すみれと一緒に桜草も
頂いたのですが、やはり
桜草は失敗
すみれは、株も育って順調なのに...
妹さんのような方の努力は素晴らしいですね
こんなにたくさんの種類があるとは知りませんでした
貴重な花々ですね
1年に1回、芽の交換会も行われています。
田島紅は強く、地植えにしてもよく育つそうです。
可愛い花が咲くのが待ち遠しいですね
風流な名のついた桜草がまだまだいっぱいあるんですよ
ハート型の花びらが可愛いです。
Passyさんの桜草は残念でしたね。地植えにすると、
あまり手間はかからないらしいですが
分けて差し上げたいわ。妹に伝えておきます