京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ネモフィラ

2006-02-11 22:16:34 | 季節のことば
ぽかぽか陽気に誘われて、いつもより遠くにお使いに。
園芸店の隅っこに、鮮やかな空の色の花がふるふると揺れていた。
「ネモフィラ」だ
去年、時期を逸して植え損なったネモフィラ
出会いを待っていてくれたようなニコニコ顔がかわいい。

          


ネモフィラの英名は「baby-blue-eyes」。本当に赤ちゃんの青い瞳のように
澄んだ真っ青な小さな花。
和名は「瑠璃唐草(るりからくさ)」。葉っぱの形が唐草模様を思わせる。
ちなみに道端に咲くオオイヌノフグリは別名「星の瞳」というのだとか。
小さな雑草のようなオオイヌノフグリだけど、
やっぱり心惹かれる青の色です

          

陽の高いうちに植えなくちゃと、急いで家に帰って
プランターに植えて、水をたっぷりかけて…

無邪気な満面の笑みのようなネモフィラを見ていると
幸せな気分になる。ちっちゃなちっちゃな幸せだけど

ネモフィラはギリシャ語で「森を愛する」という意味だそうだ。
私は、「baby-blue-eyes」の呼び名のほうが好き

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マクロ大成功☆*:・°  (Passy)
2006-02-12 16:16:47
小さな小さな《 baby-blue-eyes 》

京さんのイメージどおりに撮れたでしょうか...

きれいに撮れましたねぇ...

可愛いですね

お花の季節の前に、マクロがマスターできて

ほんとうによかったです 
返信する
Passyさんへ ()
2006-02-12 22:20:24
ありがとうございます

Passyさんのおかげです。とりあえずマクロで

写す方法がわかったので、今はそれだけで

結構いい気分になってます

これからたくさん写して腕を磨ければ…
返信する
お勉強になります (haru)
2006-02-13 18:33:02
小さな花にもちゃんと意味のある名前が付いているのね

名づけた方の気持ちが伝わってくるようね



マクロ習得おめでとうございます

これからも楽しみにしてますね

返信する
haruさんへ ()
2006-02-13 22:05:22
のお気持ちがとてもうれしいです。

皆様、教え上手なので、という気になってしまいます。

楽しく続けていきます
返信する

コメントを投稿