今日はゴールデンウイーク最後のお休み!
主人と二、人山に山菜取りに行ってきましたよ~♪
山の幸が一斉に出始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今日の夕飯は山菜尽くしです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
山の入り口にこのような立て看板が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さんに会わないことを願っていざ山へ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/b96419a06c6adb4dbba33fc604e3795c.jpg)
たらの芽がまるまると育って美味しそうです。天ぷらでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/f230f7e627976da9569679cdbd5e46b1.jpg)
こしあぶらです。これも天ぷらで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/3815378f19aa60319926288b239e2b24.jpg)
ほんなです。少しふきに似たような香りと味がします。茹でておひたし、和え物などに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/2e58a907cb960f6489e665f33c533939.jpg)
これはアイコです。これも茹でてから漬物にしたり、油いためや味噌汁のみに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/defa59f8a8cb795e3844c475e5af0942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/9d3ec07269d13b9f3e75db0eb874eaf8.jpg)
山わさびです。さっと熱湯をくぐらせ醤油につけます。鼻につ~んとくる辛さがたまりません。酒のつまみにもってこいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/54d6d1c1320008e1893c7a804deae4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/7707dabeaa32bbf5749a0e79e2220fcb.jpg)
笹たけのこです。家で一番の人気です。味噌汁に吸い物、卵とじ、茶碗蒸し、炊き込みご飯に煮物、何にでも合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/f799ba928f145700a18828e86d62a98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/4f11e6f02e26fe724a80df07965d01f3.jpg)
ぜんまいです。これはすぐには食べられません。
綿を取り除き茹でてから天日で干します。干す際によくもみながら干さないとふっくらと美味しく仕上がりません。
干したら保存食としていつでも使えます。食べたいときにお湯で戻してから使います。
ちょっと面倒な山菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/0df384c56310836e454e534bfab03aa0.jpg)
5月5日のこどもの日なので我が家のお宝を(笑
鯉の滝登りの旗です。
大分年代物になったので立てるのが難しく虫干しをかねてこどもの日に外に出してます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
主人と二、人山に山菜取りに行ってきましたよ~♪
山の幸が一斉に出始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今日の夕飯は山菜尽くしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/f24039d9929e1b24f51f20969cfd11ac.jpg)
山の入り口にこのような立て看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/b96419a06c6adb4dbba33fc604e3795c.jpg)
たらの芽がまるまると育って美味しそうです。天ぷらでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/f230f7e627976da9569679cdbd5e46b1.jpg)
こしあぶらです。これも天ぷらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/3815378f19aa60319926288b239e2b24.jpg)
ほんなです。少しふきに似たような香りと味がします。茹でておひたし、和え物などに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/2e58a907cb960f6489e665f33c533939.jpg)
これはアイコです。これも茹でてから漬物にしたり、油いためや味噌汁のみに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/defa59f8a8cb795e3844c475e5af0942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/9d3ec07269d13b9f3e75db0eb874eaf8.jpg)
山わさびです。さっと熱湯をくぐらせ醤油につけます。鼻につ~んとくる辛さがたまりません。酒のつまみにもってこいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/54d6d1c1320008e1893c7a804deae4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/7707dabeaa32bbf5749a0e79e2220fcb.jpg)
笹たけのこです。家で一番の人気です。味噌汁に吸い物、卵とじ、茶碗蒸し、炊き込みご飯に煮物、何にでも合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/f799ba928f145700a18828e86d62a98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/4f11e6f02e26fe724a80df07965d01f3.jpg)
ぜんまいです。これはすぐには食べられません。
綿を取り除き茹でてから天日で干します。干す際によくもみながら干さないとふっくらと美味しく仕上がりません。
干したら保存食としていつでも使えます。食べたいときにお湯で戻してから使います。
ちょっと面倒な山菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/0df384c56310836e454e534bfab03aa0.jpg)
5月5日のこどもの日なので我が家のお宝を(笑
鯉の滝登りの旗です。
大分年代物になったので立てるのが難しく虫干しをかねてこどもの日に外に出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)