久し振りの青空です。
入道雲もくもく~~~夏の空ですね。
今日は雨音がしないせいか?セミの鳴き声が耳障りなくらいうるさいですーー。

姫ひまわりが満開です。

今までもぽつぽつと咲いていたのですが雨が上がったら一気に満開ですよ。
ヒョウモン蝶がたくさん蜜を求めてきていました。

近くによっても逃げることなく必死に蜜を吸っています。

大好きなネジバナが咲きだしましたよ。
ネジバナはランの種類ですよ。可愛いランですね(*^^)v



これって右巻き左巻きとあるんだって知らなかったわ。
どれどれと見てもちょっと落ち着いてみないとわかりませんね(苦笑
うちではケヤキの木の下にいつも生えます。
雑草と間違えて抜かないように気をつけましたよ。
ネジバナも咲くと夏だなって思いますね。

そして夏っていえばカンゾウの花でしょう。
咲きだしましたよ(*^^)v

燃えるようなオレンジ色が良いですね。

豪華な花ですが一日花です。
一日で花は終わってしまいますがつぼみがたくさんあるのでしばらくは楽しめそうですね。
カンゾウは薬草でもありますね。何に効く?ちょっとわかりません(笑
春に出たばかりの新芽は茹でておひたしや酢味噌和えなどで食べると美味しいんですよ。

すみれさんとブロ友になるきっかけを作ってくれたエキナセアも夏の花でしょう。


咲き進むとか弁が反り返ります。
フロックスも咲きました。
宿根でもう何年もこの時期になると咲いてくれます。
この花もやはり夏の花でしょう。
切り戻しをするとまた咲いてくれますよ。

アスチルベも咲いています。
ずっと昔もう10年以上も前でしょうか4種類のアスチルベを購入して植えたのですが
残ったのはこのピンクのみですーー。
この色のアスチルベがうちの土にあっていたということでしょうが
白や赤がとてもきれいで好きだったのにと少し残念です(苦笑

夏の花の代表のようなハイビスカス。
我が家のハイビスカスは真冬でも咲き雪見を楽しむという優れものですが
やっぱり今のこの時期に咲くのがしっくりしますね(苦笑
梅雨の合間に咲いた夏の花を一気にアップしちゃいました。
まだまだアップしたい花はたくさんありますがまたのお楽しみです(*^^)v

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
入道雲もくもく~~~夏の空ですね。
今日は雨音がしないせいか?セミの鳴き声が耳障りなくらいうるさいですーー。

姫ひまわりが満開です。

今までもぽつぽつと咲いていたのですが雨が上がったら一気に満開ですよ。


近くによっても逃げることなく必死に蜜を吸っています。

大好きなネジバナが咲きだしましたよ。
ネジバナはランの種類ですよ。可愛いランですね(*^^)v



これって右巻き左巻きとあるんだって知らなかったわ。
どれどれと見てもちょっと落ち着いてみないとわかりませんね(苦笑
うちではケヤキの木の下にいつも生えます。
雑草と間違えて抜かないように気をつけましたよ。
ネジバナも咲くと夏だなって思いますね。

そして夏っていえばカンゾウの花でしょう。
咲きだしましたよ(*^^)v

燃えるようなオレンジ色が良いですね。

豪華な花ですが一日花です。
一日で花は終わってしまいますがつぼみがたくさんあるのでしばらくは楽しめそうですね。
カンゾウは薬草でもありますね。何に効く?ちょっとわかりません(笑
春に出たばかりの新芽は茹でておひたしや酢味噌和えなどで食べると美味しいんですよ。

すみれさんとブロ友になるきっかけを作ってくれたエキナセアも夏の花でしょう。


咲き進むとか弁が反り返ります。

フロックスも咲きました。

宿根でもう何年もこの時期になると咲いてくれます。
この花もやはり夏の花でしょう。
切り戻しをするとまた咲いてくれますよ。

アスチルベも咲いています。
ずっと昔もう10年以上も前でしょうか4種類のアスチルベを購入して植えたのですが
残ったのはこのピンクのみですーー。
この色のアスチルベがうちの土にあっていたということでしょうが
白や赤がとてもきれいで好きだったのにと少し残念です(苦笑

夏の花の代表のようなハイビスカス。
我が家のハイビスカスは真冬でも咲き雪見を楽しむという優れものですが
やっぱり今のこの時期に咲くのがしっくりしますね(苦笑
梅雨の合間に咲いた夏の花を一気にアップしちゃいました。
まだまだアップしたい花はたくさんありますがまたのお楽しみです(*^^)v

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)