さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

キノコ採りに(シャカシメジ、ナラタケ)

2021-09-19 16:38:10 | 山菜、きのこ
こんにちは~
今日はお天気が良くてまたキノコ採りに行ってきましたよ。
先週行ったときはまだで初めだったアミタケはもう終わりまじかでした。
今回はシャカシメジとかセンボンシメジというキノコに出会いましたよ。
それからサワモダシ(ナラタケ)もとってきましたよ。

鳥海山がどんと見えるところを通って山に行きますよ。

やっぱりまだ残雪が見えています。

まずはこちらではサワモダシというナラタケです。

煮つけにしたり、みそ汁の具などにします。
こちらでは納豆汁には欠かせないキノコです(´▽`*)







群れて生えるキノコなのですが先客がいたのか?たくさんはなかったですがうちで食べる分は十分とってきましたよ。

このキノコはシャカシメジとかセンボンシメジといわれるキノコです。

小さなキノコが集まっている様子がお釈迦様の頭をイメージさせることからついた名前のようです。


盛りの時はこんな塊があちこちにあるんですけど。。。

綺麗なキノコですね。

こちらもシャカシメジですがかさが開いてしまっていました。

お吸い物にしたりソテーなどにしても美味しいですよ。
うちでは今晩にすき焼きに入れて食べる予定です(#^.^#)

また赤い実がありました。

アケビも発見です。まだ硬かったですよ。
これから紫色になると実が柔らかくなりますね。





今度山に行くまで採られていないといいけどなあ~~~

この花はツリガネニンジンかしら?

山道の下刈りをした後のようでこれ一本きりしか残ってなかったーー。

山に行くのは本当に楽しいですね。
山をあちこち散策して気持ちのいい汗をかいて
きれいなな空気にいろんな植物、そして美味しいキノコ。。。
無理なく楽しんでいますよ。

ついでに横手盆地を一望できるところまで行ってきました。
様子はまた今度ね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする