
おはよう~~~
今日は雨ですよ。
先程まで時々青空が雲の隙間から見えたりしていましたが本格的に雨になりました。
最高気温9度、最低気温5度の予報です。
いよいよ最高気温も10度を切ってきましたね。でもこれで例年通りらしいのです。
祭日で休みなのにこの雨ではやりたいこともできないですね。
さて今日は日曜日に見た鳥海山ですよ。
曇りでしたので白い空にぼんやりと浮かぶ大きな鳥海山がとても幻想的でした。




お日様がお月さまのように見えています。


もう少し日が落ちたらダイヤモンド鳥海山だね(笑

花立牧場の横を通りましたらポニーがいましたよ。

孫達を連れてきたら喜ぶだろうなあ~


車を走らせていると時々どんと鳥海山が出てきます(苦笑


由利原高原方面から見る鳥海山はいつも見ているこちらから見る鳥海山とは形が違って見えます。
どこから見ても美しい鳥海山です。
この日は曇りでしたのでぼんやりとしたお山しか見られず残念でした。
今度またお天気がいいとき出かけてみたいわね。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は雨ですよ。
先程まで時々青空が雲の隙間から見えたりしていましたが本格的に雨になりました。
最高気温9度、最低気温5度の予報です。
いよいよ最高気温も10度を切ってきましたね。でもこれで例年通りらしいのです。
祭日で休みなのにこの雨ではやりたいこともできないですね。
さて今日は日曜日に見た鳥海山ですよ。
曇りでしたので白い空にぼんやりと浮かぶ大きな鳥海山がとても幻想的でした。




お日様がお月さまのように見えています。


もう少し日が落ちたらダイヤモンド鳥海山だね(笑

花立牧場の横を通りましたらポニーがいましたよ。

孫達を連れてきたら喜ぶだろうなあ~


車を走らせていると時々どんと鳥海山が出てきます(苦笑


由利原高原方面から見る鳥海山はいつも見ているこちらから見る鳥海山とは形が違って見えます。
どこから見ても美しい鳥海山です。
この日は曇りでしたのでぼんやりとしたお山しか見られず残念でした。
今度またお天気がいいとき出かけてみたいわね。

ぽちっとよろしくね(#^.^#)
太陽を遮っている雲は雪雲でしょうか?
昨日、こちらは久しぶりの雨でした。
山麓では多分雪だったと思います。
ポニー 久しぶりにみます。
愛らしい姿ですネ。
いつもありがとうございます。
鳥海山、雄大な山ですね。
ちょっとググってみました。出羽富士、なるほどです。見たくなりました〜
寒くなってきましたがこちらはまだ15度ほどありますが、寒さに弱いので骨身に堪えます(笑)
風邪引かないように、お気をつけ下さい。
もうすぐその雪が里にも下りてくるかと思います。
こちらで雨の時は鳥海山は雪となっていますね。
今日は風と雨でとても荒れています。
ちょっとした山には雪が降っているかと思います。
ポニーとっても可愛かったです。
皆さんこちらから見るのが一番と自慢です(苦笑
どこから見ても綺麗ですね。
私も寒いのが苦手です。
急に寒くなって体に力が入ったのか肩こりが辛いですーー。
まだまだ寒くなるのはこれからですが冬の始まりが辛いですね。
風邪ひかないようお互い気をつけましょうね。ありがとう。
因みにGAOファンで、良く行きましたが、
待望の北極熊の赤ちゃんには会えてません😣車で行った時に
鳥海山を横目で見ながら運転したのを思い出しました。主人かGAOとは関係無しで秋田が大好き❗❗
秋田検定まで取っています😆
もう4年半前になりましたねぇ。
車で山形まで行った時に、鳥海山が近づいて圧倒されるような景色だったこと。
帰りも何度振り返っても鳥海山。まだ焼き付いています。凄く綺麗でした。
さいちママさんのお陰で、いつでも思い出されるのが嬉しいです。
それにしても、さいちママさんの感心すること!
ペットの亡くなった年月日を、ちゃんと覚えていらっしゃるのねぇ。
私は実家も主人の方も守っているんですが、
祖父母父母の亡くなった年月日を、いつも忘れています。
11月17日、母が亡くなって丁度7年ですが、法事をしたらもう安心してしまって。
母とは、晩年毎日隣に寝て密な数年間を送ったのに。5年くらい落ち込んでいたのに。
でも祖父母にも父母にも、とても逢いたいです。
せめて夢に出て欲しいです。おかしいでしょう。
ハッハッハ。
とっても幻想的ですよ。
いよいよ雪が降り始めるのかな?(*^_^*)
姿は違っても、独立峰ならでは、綺麗さ、
どちらから見ても、綺麗なのが伝わってきます。
富士山も、山梨側と、静岡側、神奈川側、
全体の姿は、同じようで、周りの景色が違いますが、
同じように、どちらから見ても綺麗ですよ。
こちらでも、寒さの違いは、ありますが、
朝顔冷え込みが進んでいます
もう少ししたら、さいちママさんから初雪の記事がありそうですね
私はほかで暮らしたことないけどいいところだと思います。
でもうちがあるところは豪雪地帯の横手、もう少し雪が降らなければいうことないのにって思ってしまいます(苦笑
まだホッキョクグマの赤ちゃん見てないです。
これからだとちょっと大変だから来年にはまた行ってみたいです。
秋田検定迄とってるの?
もしかしたら地元の方より知っているかもね(´∀`*)ウフフ