![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/6d297b8bb5afcc87974b871d11b011fb.jpg)
おはよう~~~
昨夜うっすらと白くなる程度の雪が降りました。
でもお日様が出たらあっという間に融けちゃったわーー。
今日の天気予報曇り、最高気温6度、最低気温0度です。
晴れている時点でもう予報は外れですね(笑
先日採ってきたばっけ(ふきのとう)でばっけ味噌を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/9fa22043687a016b522771ab3fe0f636.jpg)
今年初の春のお味に大満足よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/0df92eddc1882e8b014c52913cc2e54e.jpg)
ばっけをザクザク刻んでゴマ油で炒めて砂糖と味噌、お酒にみりんを入れて味付けしただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/c0e306ec57abdb43903bd4e32a5af5ef.jpg)
熱々御飯に乗せたらもう何杯もいっちゃいそう~~~(苦笑、危ない!
ほろ苦い春の味が食欲を誘います。
ほろにがい春の山菜は冬にたまった毒素を出してくれるんですって。
う~~~ん今年はなんだか冬って感じではないからまだ毒素はたまってない?(苦笑
今年初のばっけ味噌とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/cdca1b740c0b818b020b62e9ae1cda7e.jpg)
肉豆腐
昨日出かける前に作り置きしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/8101a6a9cdf3fb1b323d7af1e979802d.jpg)
ネギたっぷり入った肉豆腐が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/fcc3bd86a80444533c3908e11419dcc9.jpg)
野菜も食べなくちゃあね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/4306b192cb063fde20f9b1fbf06e6c5b.jpg)
やっぱりお漬け物も。。。
大根を少ししなっとさせてから切って
めんつゆとお砂糖、一味唐辛子とたたき昆布を入れて漬けたものです。
大好きな漬け物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/724bc22a105c1e00293cf1d9cf39071d.jpg)
にらと卵とベーコンを炒めたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/fa08ecf3235c3686d609c02342241740.jpg)
鯛のお刺身に塩昆布を乗せたもの。
お刺身をそのまま食べるより美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/3c76ecb6af9e0e9c76e9e2bfb96857fe.jpg)
お昼には豆乳で作ったクリームパスタ
今回も手間のかかったお料理らしいものはないわね(苦笑
パパっと素早くできるものばかりです(*´Д`)
これでも頑張っていますのよ(笑
今回もまた皆さんから簡単レシピ大募集。
よろしくお願いしまあ~~~す
にほんブログ村
昨夜うっすらと白くなる程度の雪が降りました。
でもお日様が出たらあっという間に融けちゃったわーー。
今日の天気予報曇り、最高気温6度、最低気温0度です。
晴れている時点でもう予報は外れですね(笑
先日採ってきたばっけ(ふきのとう)でばっけ味噌を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/9fa22043687a016b522771ab3fe0f636.jpg)
今年初の春のお味に大満足よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/0df92eddc1882e8b014c52913cc2e54e.jpg)
ばっけをザクザク刻んでゴマ油で炒めて砂糖と味噌、お酒にみりんを入れて味付けしただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/c0e306ec57abdb43903bd4e32a5af5ef.jpg)
熱々御飯に乗せたらもう何杯もいっちゃいそう~~~(苦笑、危ない!
ほろ苦い春の味が食欲を誘います。
ほろにがい春の山菜は冬にたまった毒素を出してくれるんですって。
う~~~ん今年はなんだか冬って感じではないからまだ毒素はたまってない?(苦笑
今年初のばっけ味噌とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/cdca1b740c0b818b020b62e9ae1cda7e.jpg)
肉豆腐
昨日出かける前に作り置きしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/8101a6a9cdf3fb1b323d7af1e979802d.jpg)
ネギたっぷり入った肉豆腐が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/fcc3bd86a80444533c3908e11419dcc9.jpg)
野菜も食べなくちゃあね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/4306b192cb063fde20f9b1fbf06e6c5b.jpg)
やっぱりお漬け物も。。。
大根を少ししなっとさせてから切って
めんつゆとお砂糖、一味唐辛子とたたき昆布を入れて漬けたものです。
大好きな漬け物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/724bc22a105c1e00293cf1d9cf39071d.jpg)
にらと卵とベーコンを炒めたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/fa08ecf3235c3686d609c02342241740.jpg)
鯛のお刺身に塩昆布を乗せたもの。
お刺身をそのまま食べるより美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/3c76ecb6af9e0e9c76e9e2bfb96857fe.jpg)
お昼には豆乳で作ったクリームパスタ
今回も手間のかかったお料理らしいものはないわね(苦笑
パパっと素早くできるものばかりです(*´Д`)
これでも頑張っていますのよ(笑
今回もまた皆さんから簡単レシピ大募集。
よろしくお願いしまあ~~~す
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
雪が無いからもぅフキノトウが出ているのね。
アァ〜 早く食べたい〜 ピエロ
2月でフキノトウだもんな~
3月末から4月初めになら当たり前・・・
季節が2か月早い?
冬用ジャンバー着ていられなく成りました。
ふきのとうをばっけと言うのですね _φ(・_・
実は一昨日スーパーで見つけて思わず買ってしまいました。今日ばっけみそ作ろうと思います。
大人になると何でほろ苦いもが美味しく感じるのかななんて思いましたが、毒素を排出してくれるのですね!
今日のおかずもとても美味しそうでした。
塩昆布のせはマネしてやってみたいですね✨
蕗の薹の事を秋田県ではばっけと呼んでいるのですネ
ばっけ味噌でご飯がたべた~い!
私も、早速スーパーでパックに入った蕗の薹を見つけましたヨ
欲張って、半分は天婦羅にもしてみたいと思って居ます。
鯛のお刺身に塩コブをまぶすアイディアも頂き!
鯛のコブジメより簡単で美味しそう!
さいちまま様は本当にお料理上手!
まだ食べてませんね
ママさんは、さすがに料理が上手ですね、旬の食べ物おいしそうです~
こちらは最近だとアサツキは出てきてますが、寒だら汁が人気です おいしいですよ
こんばんは。
さいちママさんのばっけ味噌のレシピ教えてほしいですが、適当ですか?
鯛のお刺身に塩昆布を乗せたものも美味しそうですね。これなら、私にも作れそうです。(笑)
ほんと今年は異例なことばかりです。
でもばっけは美味しかったです。
早く食べて見てください(笑
季節の先取りにもほどがあります。
私は今年は厚手のコートは出していません。
こんなことも珍しいわね。
なんとなく可愛らしい呼び方で気に入ってます。
私は買ったことないけれどスーパーで売っていますね。
ばっけ味噌とっても美味しかったですよ。
ぜひ作って食べて毒素を出してください(*´ω`)
白身のお刺身には塩昆布がとても合いますよ。
ひと手間という訳ではないけど乗せるだけでお刺身がご馳走になります(^_-)-☆
今年はいつもより2月も早く食べました(笑
やっぱり美味しいです。
天ぷらも食べましたよ。
鯛のお刺身に塩昆布は美味しいです。
こぶ締めはもちろん美味しいけれど手がかかりますものね。
塩昆ならただ乗せるだけ、手っ取り早く美味しいですぜひお試しあれです。