![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/488302836c0477bf49e89487af866170.jpg)
こんにちは~
今日は雨、最高気温12度、最低気温5度の予報です。
此のところお休みのたびになんか雨が降っている感じです。
あちこち冬支度というか片づけしたいのにできませんよ。
なんか何もできないうちに雪の下になりそうな予感です(苦笑
今日はうちの近くの田んぼにいた白鳥をアップしましょうね。
白鳥は落穂ひろいに夢中でしたよ。
今は田んぼのあちこちにこうしてハクチョウがたくさん飛来していますが
昔はこんなに田んぼには白鳥はいなかったのよ。何故かしら?
今は稲刈りも機械化されてばあ~っと刈り取ってそこら中にたぶん籾が落ちているんだと思います。
昔だとあまり落穂はなかったのだと思います。
なので田んぼには今ほど白鳥にとっての餌はなかったのでしょうね。
機械化されて白鳥は美味しいご飯にありつけて有難く思っているかも(苦笑
子供のころは学校行事で落穂ひろいとかいうのがあってみんなで拾い集めたものを売り図書館の本にしたりししたような記憶がありますけどね。
たくさん雪が積もるまで白鳥がのんびりと田んぼで落穂ひろいをしている様子が見られますよ。
夜は近くの雄物川にいるようです。
朝方川の方からとてもにぎやかな白鳥の鳴き声が聞こえてきますよ。
朝夕には川から田んぼへの移動するので空を飛ぶ姿をよく見られます。
田んぼに白鳥がいるっていうのも今の時季の景色ですね。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
野鳥の白鳥ですよね。
なのに汚れも無く綺麗です。
不思議だな〜!
竹千代 拝
毎年、同じ場所に帰って来るのでしょうか~?
昨年、11月16日に広瀬川で子白鳥を見たのですが、
今年も飛来しているのか、まだ確認していません。
行って見ようかなぁ~と思いつつ、
足に不安があって・・・なかなか出不精です。
ねぐらは、雄物川なんですね。
綺麗な白鳥です。
>田んぼには白鳥はいなかった
ブログ友さんの田んぼの白鳥を見せて頂くたび・・・白鳥のイメージが変わるのです。
こちらの田にも来てくれるといいな~~
落穂ひろいを白鳥がやってくれるのね。
こちらは黒鳥!! つまりカラスですが。
寒くなりました。我が家も畑など片付きません。
機械より、人のほうが無駄なく刈っていたとは、
言われてみれば、納得です。
白鳥たちも、しっかり学習して、冬を過ごしにきてくれる。
まず白鳥たちは、籾を食べ、
これから、☃が積もりますよね。
それでも過ごせるご飯があるんですよね
自然って不思議です
おはようございます。
近くの田んぼでハクチョウが見られるなんて、いつもながら羨ましい限りです。
こちらは今朝も雪で真っ白です。
秋田の雪もそろそろですね!
不思議ですね。
体も汚れているのは見ることがないです。
もちろん野生のオオハクチョウですよ(´∀`*)ウフフ
ゆったりと過ごしているように見えます。
同じ田んぼにいるとは限りませんがあちこちにいますのよ。
此方の白鳥のねぐらは雄物川ですよ。
アメリカンブルーさんも足の調子がいい時に広瀬川に会いに行ってみてくださいな。
どこの田んぼでもいいってわけではないのですね(苦笑
東北では意外にどこでも見られます。
カラスはねえ~~~どこにでもいますよね。
生命力が凄いです。