斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

ラジオニセコに出演

2019-09-07 00:54:26 | 活動日誌
大変久しぶりに2回目のラジオニセコに出演です。(議会の一般質問は別にして)
「土香る会」の役員さんからお声がかかり、ラジオニセコで「土香る会」からの
お知らせを放送する役を仰せつかりました。
A4の紙約1枚に書かれたお知らせを読み上げます。約3分でした。
直前に家で少し発声練習をしてから出かけましたが、1回目は4回も“とちって”
しまい、再度録音のし直しをしました。何回しても良いとのことですが、2回目は
大きな“とちり”もないようだったので、これで良いことにしました。
終わって家に帰ってきて、放送される日時を聞いてないことに気付きました。
「聞いておけばよかった」と思いましたが、もう放送は終わってしまった気が
します。ラジオニセコにでると病みつきになってしまうとのことですが、次の
機会はいつになるでしょうか。普段できるだけラジオニセコを聞くように努力を
していますが、本当を言うとあまり聞く機会はありません。
どなたか私の出演を聞いて下さった方はいましたか。

ニセコ高校活動報告会

2019-02-07 00:19:13 | 活動日誌
2019年(平成30年度)北海道ニセコ高等学校第8回活動報告会が2月6日(水)
町民センター大ホールで開催されました。

折りからのインフルエンザの影響で参加者は:生徒20名?来賓・一般客10名?でした。

活動報告内容は
●1年生活動報告:ニセコの魅力スポット?発見
●2年生活動報告、:マレーシア研修旅行
●2年自然環境班「町産ラベンダー復活!~Niseko の今を彩るラベンダーの活用~」、
●3年自然環境班「北の京野菜栽培 in Niseko ~目指せ!ニセコの新しい農産物~」
●農業クラブ発表「Niseko’c ~農業・観光・環境のハイブリッド構想~」

回を重ねるごとにプレゼンテーションも発表の内容レベルも上がって行きます。
報告会の発表をいつもとても楽しみにしています。

除雪対策について

2018-02-17 00:00:03 | 活動日誌
蘭越町の除雪対策について14日(水)建設課管理係を訪ね
建設課長から蘭越町の除雪対策についてお話をお聞きしました。

入庁以来この道数十年、除雪に関する町の歴史とその経緯について
知り尽くしたベテラン課長から2時間余りに渡り熱心なチューター
(個別指導)を受けました。
お忙しいなか長時間に渡り親切なご指導に感謝しています。

町民に喜ばれるやさしい除雪対策は一方で役場側として苦労・悩みを
抱えることにもなり、双方にとってバランスの良い施策とは何か、
課題は尽きないものがあるような気がしました。

町のリーダーの判断と先見性がいかに重要かを感じました。