第22回環境自治体会議が22日から24日までの3日間
ニセコ町で開催されます。
テーマは
住民力による地域再生、そして未来再考
~リゾート地・ニセコから伝え継ぐもの~
1日目の22日は長野県飯田市長 牧野光朗さんの基調講演が
以下のテーマで行われました。
「分権型エネルギー自治」による持続可能な地域づくり
~地域住民による再生可能エネルギー事業がダイナミズムを創発する~
つづいてパネルディスカッション(ニセコ会議の論点提起)では
テーマ「住民力による環境活動の実践~行政をうまく使う環境のまちづくり」
コーディネーター 福嶋浩彦さん 前消費者庁長官、元安孫子市長
パネリスト・三重県鈴鹿市長 末松則子さん
健康、環境デザイン研究所長 中村恵子さん
NPO法人北海道グリーンファンド理事長 鈴木亨さん
エコネットワーク代表代行 小川浩一郎さん
原点は市民自治:市民一人ひとりの想いから出発して、対話、議論を通じて
主権者としてみんなの意思で行政を動かしていくこと。
この基盤となる
・改めて「住民力」とは何か?
・「住民力」が持続可能な地域づくり実現にどのような役割を果たしているか、
あるいは果たすべきか?
・・・・・どうやって「住民力」を高めていくのか?
現在のニセコの状況からみてこのテーマはかなりジャンプアップしていて
そこにまでたどり着く段階的プロセスの必要性を感じます。
2日目の23日は10の分科会に分かれて会議が行われます。
私は午前の部は「エネルギー」、午後の部は「交通都市基盤」に
参加する予定です。
ニセコ町で開催されます。
テーマは
住民力による地域再生、そして未来再考
~リゾート地・ニセコから伝え継ぐもの~
1日目の22日は長野県飯田市長 牧野光朗さんの基調講演が
以下のテーマで行われました。
「分権型エネルギー自治」による持続可能な地域づくり
~地域住民による再生可能エネルギー事業がダイナミズムを創発する~
つづいてパネルディスカッション(ニセコ会議の論点提起)では
テーマ「住民力による環境活動の実践~行政をうまく使う環境のまちづくり」
コーディネーター 福嶋浩彦さん 前消費者庁長官、元安孫子市長
パネリスト・三重県鈴鹿市長 末松則子さん
健康、環境デザイン研究所長 中村恵子さん
NPO法人北海道グリーンファンド理事長 鈴木亨さん
エコネットワーク代表代行 小川浩一郎さん
原点は市民自治:市民一人ひとりの想いから出発して、対話、議論を通じて
主権者としてみんなの意思で行政を動かしていくこと。
この基盤となる
・改めて「住民力」とは何か?
・「住民力」が持続可能な地域づくり実現にどのような役割を果たしているか、
あるいは果たすべきか?
・・・・・どうやって「住民力」を高めていくのか?
現在のニセコの状況からみてこのテーマはかなりジャンプアップしていて
そこにまでたどり着く段階的プロセスの必要性を感じます。
2日目の23日は10の分科会に分かれて会議が行われます。
私は午前の部は「エネルギー」、午後の部は「交通都市基盤」に
参加する予定です。