この時期の鳥観は観察種数は期待できず
参加者の数だけで会えるかな???なんて言いながら出発・・・
「鳥さんはいないね」といいながら歩く道端には竹藪が・・・
ハチクがまだ芽を出しているのを見つけ
鳥観ならぬ、竹の子取りに・・・(W)
収穫したハチクを早速煮物にしていただきま~す

この時期の鳥観は観察種数は期待できず
参加者の数だけで会えるかな???なんて言いながら出発・・・
「鳥さんはいないね」といいながら歩く道端には竹藪が・・・
ハチクがまだ芽を出しているのを見つけ
鳥観ならぬ、竹の子取りに・・・(W)
収穫したハチクを早速煮物にしていただきま~す
浜松の連れの友人から梅が届きました。
樹上で熟した梅を落ちる前にもいでくださったとのことで傷みや汚れがなく・・・
見付きの部分をとって熱湯をかけ、素性糖とリンゴ酢でつけました。
今年は梅ジュースが2瓶になり、これで夏バテ対策は完璧ですね。
届いた荷物には他にも、
手づくりイチゴジャム、手づくりちりめん山椒、ラッキョウの黒酢つけも入っており、
ありがたく感謝していただきま~す。
選別に手間がかかるが自家用だけは確保しようと毎年植え付ける金ゴマ・・・
いつもは苗が残っていっぱい植えすぎるのですが
今年は3年前の種をまいたからか発芽が悪く苗が少ないので
お隣の除草剤おじさんとの境に少し(50本)だけ定植・・・
これだけだと選別作業の夜なべ仕事が楽できる(W)
植える人の根性がひん曲がっているのが現れてる植え方ですね(W)