我が家で活躍してくれていたホームベーカリーのご機嫌が悪くなり
きれいに焼きあがらなくなってしまいました。
先日から焼けたパンを取り出す時に回す部分が固くなってきて
連れ合いになおしてもらったりしていたのですが
どうも不具合はここだけではなさそうです。
かれこれ5年以上使い続けているのですから無理はないのかな?
新しいのを購入しようとネットで探してみても
「自動でイーストを投入することが出来る」や
「途中で具を投入することが出来る」機種が多く
自動で投入できる代わりに、この動作の時に結構な音がする事、
焼き上がりのときにお知らせ音が鳴ること、など・・・
私としては余計なお知らせ音は不要(してほしくない)なので
なかなか気に入るのが見つかりません。
メーカーの取扱説明書を検索しても、すべての音がしなくなる設定ができる機種はなく、
仕方がないので今まで使っている機種よりも、もう少しシンプルな機種に決定。
音が消せない不便さはあるものの焼きあがる時間の設定を
目覚めている時間にすればこれは解決すると、妥協した訳です。
畑で収穫した野菜入りパン、自家製ブルーべりージャム入りパン、
黒豆や大豆等の豆入りパン、かんきつ類の皮で作ったマーマレード入りパン、
チーズ入りパン、干しブドウ入りパン、クルミ入りパン 等などと、
いろいろ楽しんでいます。
さっそく届いた新しいホームベーカリーを使って
まずは基本の食パンを焼いてみることにしましょう。