いつも見に来てくれてありがとうございます!
2週連続で仕事を持ち帰り、
グダグダ週末を過ごしていたところ、
嫁さんから「散歩に行こう!」という提案を受け、
気分転換に行ってまいりました。
駅前の商店街をテクテク歩いていきます。
通勤でいつも歩いている商店街だけど、やっぱり休日は雰囲気が違いますね。
お買い物の老若男女でゆったり時間が流れています。
途中、上島珈琲で、ちょいと一服。
いつも通勤の際、「モーニング食いてー!」と思いながら足早に通り過ぎていた上島珈琲。
朝ごはんをちゃんと食べているのにモーニング食べたいなんてどんだけ食いしん坊なんだよ。
まぁ深層心理的には、ちょいと一服する余裕が欲しいんだろうね。
その後再びテクテク歩いてたどり着いたのがこちら。
「Aさんの庭」です。
”Aさん”って何それ!?って感じですが、匿名ではありません。
区の公園なのです。Aさんというのは、公園を訪れるみなさんのこと。みんなの公園ってことらしい。いいね♪
元々は、大正時代に建築された民家があって、庭にはたくさんのバラが植えられ、地元では「バラのいえ」と慕われていたそうです。
「トトロが喜んで住みそうな家」として宮崎駿監督に紹介されたこともあるそう。
その後空き家になって地元で保存運動が起き、区が買い取って公園として整備したそうです。
その際、宮崎駿監督が公園のデザイン画を提供してくれたそうで、
「Aさんの庭」という名前も宮崎駿監督の発案だそうです。へぇ~。
まだ建物の基礎が残っており、当時の間取りをうかがい知ることができるようになっていました。
手前の区画はお風呂だったみたい。
バラも少しですが咲いておりました。バラの季節になるとキレイでしょうね。
その後、近くにあった馬橋公園にも行ってみました。
国立気象研究所が筑波に移転した跡地につくった公園だそうです。
小川があり、夏は気持ち良さそうですね。
池にはカモが泳いでおりました。
善福寺川にいるカモよりちょっと上品に見えたけど、何が違うのだろうか。
思ったより広いです。
野球場もあり、寒い中、少年野球チームが元気よく野球しておりました。
その後、駅前のはなまるうどんで、あんかけうどんを食べて帰ってきました。
合計4時間の散歩。いい気分転換になりました。
どうでもいい情報ですが、
丸亀製麺よりはなまるうどんが好きです。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑)
sanda_farm に ポチっとよろしく!