いつも見に来てくれてありがとうございます。
相変わらずご近所探索ランです。今回のテーマは、石神井川沿いの探訪ラン。
板橋区と練馬区の境界にある城北中央公園から、西東京市にある東伏見稲荷神社まで走ってきました。
距離は自宅から石神井川までの往復を含めて40K。
だいぶ40Kにも慣れてきて、30Kじゃ物足りないと感じる体になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/0c5017d622d7b88eaf26e57232c01bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/1a6e10d270827a18a6c9a610e7a98928.jpg)
■愛されていた「としまえん遊園地」
まずは自宅からとしまえん遊園地まで走る。としまえんのなかを石神井川が通過しているんです。
としまえんまでは住宅街をちょこちょこ走って行くんだけど、一度走ったことがあるので既視感があり、
曲がるところもなんとなく覚えており、前回よりもあっさり到着。
遊園地の柵には「ありがとう、としまえん」の飾り付けがしてありました。
地元住民に愛されていたというのが伝わります。
ハリーポッターのテーマパークに生まれ変わるということで工事業者が作業されていました。
地元に愛される施設になればいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/cf66b6a2734b68550dc8f6bc26cb221c.jpg)
■石神井川を下流へ探索
としまえんからは石神井川に沿って進みます。まずは下流方向へ。
石神井川も神田川同様、深く掘られ、護岸は垂直になってます。水害対策っていうのは分かるけど、風情がないのは寂しい。
自宅近くの善福寺川も今、工事しているんだけど、こんな感じになるのか。嫌だなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/b14b1f7b76117bb9e7765522ac6882db.jpg)
石神井川の川沿いは左右のどちらか一方が遊歩道になっており、車を気にせずランニングできます。
川沿いには桜の木がずっと植えられていました。満開の季節に再訪したいな。
隅田川までの距離表示の標識もありました。こういうのを見ると、隅田川まで行ってみたくなるんだよね。でも今回はガマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/fed62cc0311a31811168b836015df2d0.jpg)
途中パン屋さんに立ち寄りパンをゲット。毎回妻がルート上のパン屋さんを探してしてくるんだけど、
どうやってリサーチしているんだろう。リサーチ能力、高し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/0763afaf74a2e27cc330f381425d2a64.jpg)
■城北中央公園で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/512f858663fc06394b70b820a90f3334.jpg)
陸上競技場、野球場、テニスコートなどがあり、そこそこの広さ。
23区北部で最大の運動公園らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/00a73602b48ee5030d76ef9e3f0c647b.jpg)
都立の公園ってほんと管理が行き届いてます。雑草や枯れ草などほとんどなく、気持ちよく過ごせます。
地元の善福寺川緑地も都立なんだけど、常に樹木の管理や清掃をしています。お金が潤沢にあるんだろうな。
そんなにお金使って大丈夫?と心配になるくらいだけど、大丈夫なんだろうね。
小さい面積にたくさんの人がぎゅっと暮らしているから、1人当たりの負担にすると小さいんだろう。
コンパクト社会のいいところだね。
ちょっとした広場があったのでベンチに座って小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/ac7edcd1df0256964b7bbf6927c752bf.jpg)
途中でゲットしたパンを頂きました。外で風を感じながらの食事は気持ち良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/34ffc850d65eb4535bf392c451a07118.jpg)
■石神井公園と石神井川は繋がっていない?!
その後は上流方向へ。としまえんまで戻り、環八を通過したあたりにある、西武池袋線の練馬高野台の石神井川。
一段低いところに遊歩道があって川を近くに感じられる場所でした。こんな感じに整備してくれたらいいね。お金かかりそうだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/a73c91345b0d397790db3590411eddd2.jpg)
その後、川沿いを走っている途中、ふと右方向に目をやると大きそうな公園を発見。
なんだろうと思い地図アプリで確認したところ石神井公園でした。とりあえず寄り道。
石神井池と石神井川は名前が同じなので繋がっているイメージを持っていたけど、
地図を見る限り繋がっていませんでした。地下では繋がっているんだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/a35da741dfd763c765f9b73dbc58b963.jpg)
■練馬区立 武蔵関公園
その後、石神井川まで戻り、再び川沿いを走って練馬区立 武蔵関公園にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/3481bd602efa27a8b458faec20c9e8fc.jpg)
大きな池の周りが遊歩道になってる公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/4cc225037fc85b4913aaaeaf318619c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/0ffc536fdec1044a3ce72ab64fb87b13.jpg)
近くの西武新宿線 東伏見駅前のCOOPでサバ寿司をゲットして、エネルギー補給しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/8966fb1e9e8b52c702cd4bceeadf3975.jpg)
■東伏見稲荷神社
その後、東伏見稲荷神社へ立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/22c17b6ea504f175be6b3473865d49aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/e9d09efc30b2908c7628e03c81bb3b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/05a6ed02dbfe6b1a00d5b8a8a86e8c62.jpg)
■都立 東伏見公園
近くにある、都立の東伏見公園にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/eef1a88ff0c5463af625860265038587.jpg)
この公園、拡張計画があるみたい。現時点の公園は上のマップの緑色部分だけなんだけど、白色部分を公園にするみたい。
今現在、白色部分には家が結構建ってますので、4,50年を見据えた計画なのかな。そんなに広げて何をしたいのか理解に苦しむ。
何もないだだっ広い公園。今でも十分に広いのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/78a4611feeaa87ad4f8dd9d92af09171.jpg)
長~い滑り台で子供たちが遊んでました。いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/7d27cf96dd9817c1b31339ff63dc5f19.jpg)
電車も走ってます。鉄子?の妻に撮影を命じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/0002dfcdd744ae4eaed15ab15cf81865.jpg)
その後、帰路へ。帰路は神明通りという道路ほぼ一本で帰ってこれました。
この道、信号がほとんどなく走りやすいんだけど、信号待ちという名の休憩が出来ないんだ。
しかも30Kを超えてからになるので、辛かったです。
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!