先程の戦争和平公園のすぐ近くにある旧軍事基地へ。
入口はどこもアーミー模様なんですね


トーチカから海が一望できます。
こ、これは、もしや



珍しい花々を見ながらだと以外に疲れません
案内板にあった大・中・小の三連嶼
おおっ、高さが結構ありますね~
ハイキングコースで向こうの先まで行けるそうですが、時間がありません(体力も)
次に兎の尻尾が見れるという、
碧園へ案内してくれました
戦争で亡くなった人達の立派な石碑が立っています。
いろんな珍しい木々を見ながら、ぐるっと回れます


説明書き、なんとなく分かるような分からないような
実物が見られないので、せめて油桐花風に・・・
あちこち見ながらゆっくりと~

海桐・・・こんなのもありました。
※後で調べたら、広く日本にもありました。
そういえば、油桐花に似て・・・ないか
で、このシダの根元の白いのが兎の尻尾といわれる兎脚蕨です、ku-さん、ありがとう
こちらは讃岐ジャングルのシノブ、似てるでしょう?
雨で上手く写せてないのでまた差し替えます
こんな黄色い実もいっぱい生ってました。
枇杷が美味しそうに生っていたのでガイドさんが千切ってくれましたが、まだ充分に熟してませんでした
ではでは北竿メインの北海坑道へ