高松市役所付近での様子は、6時16分37秒頃に日食がスタートし、太陽の右上から欠けていきます。
そして7時28分24秒頃に最大食、食分は約0.94にもなり、市内の一部では金環食が見られる場所もあります。
その後、月は太陽の左下方向に抜けていき、8時51分40秒頃に日食終了です。
朝からどんよりした曇り空、今日の金環日食は見えそうに無いなぁと半分諦め状態でしたが、7時25分、
薄曇の中から日食が見え始めました
何の準備もしてなかったので、ラッキーでした
7時26分。
7時28分、最大食でしょうか。
7時29分、トリミングなし、クリックで大きく見えます。
7時30分、7時31分、7時33分。
7時34分。
7時37分。
7時44分、トリミングなし。
段々とお日さまの輝きが増してきたので撮影中止です。
すっかり晴れてきました
7時54分、
ヒメシャラの木漏れ日が三日月状態になっているのが分かりますか?
我が家の辺りでは部分日食でしたが十分楽しめました。
PENTAX K-7 smc PENTAX-FA J 75-300mm F4.5-5.8AL
そして7時28分24秒頃に最大食、食分は約0.94にもなり、市内の一部では金環食が見られる場所もあります。
その後、月は太陽の左下方向に抜けていき、8時51分40秒頃に日食終了です。
朝からどんよりした曇り空、今日の金環日食は見えそうに無いなぁと半分諦め状態でしたが、7時25分、


何の準備もしてなかったので、ラッキーでした










段々とお日さまの輝きが増してきたので撮影中止です。
すっかり晴れてきました

7時54分、


PENTAX K-7 smc PENTAX-FA J 75-300mm F4.5-5.8AL