昨日の大雪が嘘のような、とってもいい天気になりました。
それでも屋根に積もった雪がドサドサと大きな音をたてて落ちてくるので軒下を歩くのは危険です
今日は初釜、10時からFさん宅で着物を着て、11時過ぎからのはじまりです。
まず亭主のFさんのご主人からのご挨拶、そして「時分ですので祖飯を差し上げます」と、松花堂弁当が運ばれてきました。
Fさん手作りの、菜の花や海老の下にある山芋の煮物が特に美味しかったです。
お酒が出て、次にお吸い物を。
桜麩が春らしいです~
美味しくいただいたあとは、お薄を。
Kさん、私、ぶっちゃんママの順番でお点前。
お菓子はいつもの
夢果房 たからさんの蝶々です。
茶碗は
伊藤 正さんのものを使って。
抹茶の緑が映えます。
で、着替えていつもの食事です。
イイダコや鯖の煮付けも美味しかったです~
本当は着物を着たままで
栗林公園へ行く予定でしたが、昨日の大雪で足元が悪いので取り止め。
その分、ワイワイガヤガヤ、楽しい時を過ごしました。