讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

稲刈り

2015-10-11 18:28:00 | 農作業
私がお茶のお稽古に行っている間に、夫と娘、息子の3人で稲刈りが始まっていました。

で、15時過ぎに帰ってくると、納屋の乾燥機がいっぱいになったからと、少し残して終わっていました。

去年はコシヒカリを植えていた田んぼで、全部刈っても乾燥機がいっぱいにならなかったのですが。

ちなみに乾燥機は15a分の籾が入ります。
今、乾燥しているのを籾摺りして乾燥機を空け、また乾燥機に入る分だけ刈り取りしますよ。

最後にカントリーに出すのを刈取りして、今年の稲刈りが終わります。

15日までに終わると良いのですが。


風炉・薄茶・中置点前

2015-10-11 16:25:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は風炉・薄茶・中置きの置き水差し点前のお稽古でした。
中置(なかおき)の点前は十月だけだそうで、 普通は左端から風炉、水指と置きますが、風炉を点前畳中央に置き、水指を風炉の左に置きます。

火の恋しい時期になってきたので、火の見えるような風炉を客に近い方へ寄せるのだそう。

お菓子は夢果房 たからさんの栗蒸し羊羹。
ほんとは薄紙は除いて出しますase2

最初はFさんのご主人から。


次に私、そしてぶっちゃんママ。

最後はKさんです。
最後にお棗、お茶杓拝見をします。

お稽古が終わってちょうどお昼になりました。
揚げたての天ぷらも後から出て、ちびっ子2人も参加して総勢12人で今日も美味しくいただきましたよ。
食事のあとは15日からの台湾旅行の打ち合わせ、そして11月の九州旅行の打ち合わせなどでワイワイガヤガヤと。
サツマイモのオレンジ煮はぶっちゃんママ作。