昨日の残りを10時過ぎから刈り取り、終わって納屋の東にある田んぼの稲刈りです。
途中で娘と交代、納屋までの運搬は夫です。
92歳になる総監督は木陰でしっかりと監視を
まぁ、これが元気の源なんでしょうね。
稲刈りが14時過ぎに終わって、少し休憩して昨日刈取りして乾燥が終わった籾の籾摺り作業に取りかかります。
籾摺り作業によって、籾は籾殻と玄米に分かれ、さらに、玄米は米選機を通って小米や砕粒が取り除かれ仕上げ玄米になります。
で、これを30kgずつ袋詰めして出来上がりです。
手前3袋は我が家用、そして21袋が仕上がりました。
我が家用は籾摺りの最初のほうの玄米です。
乾燥機が空になったので、今日稲刈りした籾を入れて乾燥しています。
休憩中にスマホでカショリ!
ツワブキの花と同化しているキタキチョウです。
分からないと思っているのか近づいても逃げませんでした。
途中で娘と交代、納屋までの運搬は夫です。
92歳になる総監督は木陰でしっかりと監視を
まぁ、これが元気の源なんでしょうね。
稲刈りが14時過ぎに終わって、少し休憩して昨日刈取りして乾燥が終わった籾の籾摺り作業に取りかかります。
籾摺り作業によって、籾は籾殻と玄米に分かれ、さらに、玄米は米選機を通って小米や砕粒が取り除かれ仕上げ玄米になります。
で、これを30kgずつ袋詰めして出来上がりです。
手前3袋は我が家用、そして21袋が仕上がりました。
我が家用は籾摺りの最初のほうの玄米です。
乾燥機が空になったので、今日稲刈りした籾を入れて乾燥しています。
休憩中にスマホでカショリ!
ツワブキの花と同化しているキタキチョウです。
分からないと思っているのか近づいても逃げませんでした。