讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シブースト?

2009-01-26 19:18:47 | 日常
娘が高松市木太町2区1559ー15かにわしタルト店にて美味しそうなタルトを買ってきました。

今回、ジプーストという聞いたことがないタルトを買ってきたので興味津々。
その名も紅玉りんごのシブーストです。

シブーストとは、カスタードクリームとイタリアメレンゲを合わせたクレーム・シブーストを果実(基本的にはりんご)、パイ生地、キャラメリゼと組み合わせたもの。

なるほど、基本的にはりんごappleなんですね。

初めて食べましたが、???
ナッツのタルト、ナッツが香ばしくて美味しいですok

八百屋さんのフルーツタルト、新鮮なフルーツたっぷりheart

やっぱりナッツのタルトがいいな、ご馳走さま~clover

初釜

2009-01-25 19:07:25 | お茶
今朝7時50分、雪が降ったといってもこのくらいでした(笑)

侘び助の葉っぱの上にも少々snow


さてさて、今年初めてのお茶のお稽古、初釜です。
まず、ご亭主Fさんから新年のご挨拶があり、Fさんの奥様の手作り茶懐石が運ばれます。

そしてお吸い物が運ばれてきて、次にお酒も。
はい、私の着物は京友禅の訪問着です。

で、お食事が終わるとお茶、ですね。
今日のお菓子はいつもの夢果房 たからさんの雪中梅(せっちゅううめ)、とっても綺麗で美味しゅうございました。

今日はお遊び感覚で四畳半花月を。

人数分の札を裏返しにして折据(おりすえ)に入れ、順番に回して取ります。

お点前のつど折据(おりすえ)を回して役を決めます。

月に当たった人だけがお茶をいただけて、花は亭主役、つまりお点前をします。

他の人は月に当たるまでお茶がいただけないのです。

その代わり、花に当たれば何度でもお点前をする事になりますwink
ゲーム感覚で楽しいお稽古でした。

花を引いたぶっちゃんママのお点前なり~

で、お稽古のあとは、
みんなで乾杯をして、いつものワイワイガヤガヤ、美味しいお料理をいただきましたとさpeace

着物

2009-01-24 22:11:04 | お気に入り・買い物
明日はお茶のお稽古、初釜なので、久しぶりに着物を着ようとタンスの中をごそごそと。

たとう紙(着物を保管するときに包む紙)をひろげて見てたら、ん十年も前に作ったままで着ていない着物が沢山hekomiase2

こうして写真に撮ってたとう紙に貼っておけばいつか着る時に分かりやすいかも、と思って試しに4枚、写してみました。
これは大島紬、4枚あるかな。

他に結城紬も3枚。やっぱり写真を撮っておかなくちゃcamera
夫の42歳の厄祝いの為に作った色留袖。

加賀友禅でお気に入りでしたが、地区の厄祝いが廃止になったので出番なしのまま。

娘の訪問着を作った時に一目惚れして作った小紋。

絞りの感じがお気に入りheart

そして牛若丸と弁慶の刺繍が入った帯。
中国のなんとかいう伝統工芸士さんの監修のもとに作られたそうで、去年、作りました。

明日の初釜には訪問着と袋帯を用意しました~


徳島ののきはさんでも今日から結城紬と諸国渡りの布帯展が開かれています。

会期は2月1日まで。

本当は今日行きたかったのですが、山に雪が残っていて高速道路も雪かな、と思って行ってません。

さてさて、今回は行けるのかな~?

鍋焼きうどん

2009-01-23 20:31:47 | 今日のうどん・そば
今日のお昼は、高松市今里町1-492-3、マルヨシセンター今里店入口にある手打うどん ふじやさんの鍋焼きうどんを食べてきました。

おでんの焼き豆腐も一緒で790円なり~

海苔を巻いたお餅や肉厚の椎茸、お肉も美味しい~heart

ちょっと細目の麺もダシが絡んで美味しいですね♪

すっかり身体が温まりました。



風が強かったものの、良いお天気で、車の窓を少し開けて走りましたとさcarsymbol6

マンゴーが!

2009-01-22 21:23:57 | マンゴー成長記録
元気がありませんhekomiase2

葉っぱが丸くなってきて、黄色くなったのは落ちてしまいました、トホホase
芯がボロボロになっています、どうしましょう?!


戸外から今へ写す時に、植木鉢の下から根っ子が出ていたんですよね。

大きな植木鉢に植え替えをした時に根がスッポリ抜けなくて鉢を壊したのですが、その時に根っ子を痛めたみたい。

とにかく温度と水遣りに注意するしかないのでしょうね。