讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

穴吹製麺所

2009-04-25 20:10:00 | 今日のうどん・そば
9時に私の愛車ラッシュを車検に出して、アディちゃんの美容室へ行き、ちょうど12時になりました。

娘と一緒に何処でお昼にしようか迷ったのですが、我が家からそう遠くはない高松市上林町752穴吹製麺所さんへ行ってみようとcarsymbol5

大体の場所は分かっていたつもりですが・・・迷って途中でナビに頼る有様でしたhekomi

しかし娘の車で良かった~、道路が狭くてしかもクランクase2
やれやれ、ここですね~symbol6

メニューはうどん小130円、うどん大260円のみ?

冷たいんと温(ぬく)いんとどっち?1玉、2玉?って聞かれ、温(ぬく)いん1玉注文rarmen
そっちのはタケノコのダシ、こっちのは普通のダシやけん。

へぇ~、タケノコのダシ、美味しそう~meromeroheart
下のほうからすくぅてや~

ほらっ、ネギとショウガをのせていただきま~すclover

ふむふむ、麺はちょっと柔らかめだけど味があって美味しい、ダシはあんまり甘くないけど丁度この麺に合ってます。

麺を食べ終わってから天ぷらも食べて210円なり~

花いろいろ

2009-04-24 20:55:00 | 庭の花・木
ベニ枝垂れモミジの若葉は燃えるような赤です。

私の勘違いでチシオモミジではありませんでしたase2

出勤前に時間があったので庭の花をウォッチングしてcamera
ウマノアシガタ、キンポウゲとも。

ホウチャクソウ(宝鐸草)寺院の軒下にぶら下がっている宝鐸に似てるから。

スズランも可愛いベルをつけてkirakira2

こぼれ種で毎年出てくるカモミール、奥はローズマリー。

この周りは風が吹くといい香りが漂いますsymbol6
シコクカッコウソウ、満開ですniko

和創作 魚河岸

2009-04-23 20:28:00 | レストラン・食事処
大きな巨人が横たわっているような八栗山(やくりさん)は、山頂の岩山が5つに分かれていることから五剣山とも呼ばれていますが、江戸時代の地震で1コ崩れたらしくて今は四剣山になっています。

そして山の中腹には四国第八十五番の霊場八栗寺があり、また商売繁盛の歓喜天様が祀られています。

この山を見ると何故かガリバー旅行記を思い出すのは私だけかな?


で、今日のランチは、牟礼町のMさんに誘われてcarsymbol5
高松市牟礼町牟礼2083-1和創作 魚河岸さんにて。

入口に掛かっていた桜の暖簾、素敵meromeroheart

で、今日の日替わりランチは旬の食材を使った創作料理。
このにぎり寿しはサービスで付いて880円なり~

なんと、Mさんにご馳走になってしまいましたmeromero2

こ、ここは?

2009-04-22 19:16:00 | 今日のうどん・そば
高松市郷東町45番地増井米穀店さん。

ずいぶん前から来たかったのですが、一人だとなんだか躊躇してase2ase2ase2

でも、今日は思い切って飛び込んでみました(笑)
郷東川西側の土手沿いにあるうどん屋さんですrarmen

 
あら、天ぷらやお蕎麦もあるのね、ふむふむ、でもとりあえずおうどんを食べないとnikosymbol6
で、今日は2玉とカボチャ天にて360円なり~sanzai

ちょうどいい太さのおうどん、ダシも濃くなくて全部飲みましたよ、ご馳走さま~clover

ここは食べ終わってから自己申告で代金を払います。

私?初心者だから先に払っちゃったhekomiase2


待ってました!

2009-04-21 20:28:00 | で、我が家ご飯
やっと、今年も三木町奥山からワラビタラの芽が届きました~
もちろん、スヌ子さんも大喜びのタケノコclap

早速、天ぷらにしましょうかniko
金門島観光でお土産にもらったフルーツナイフは、タラの芽トゲを取るのに重宝してますpeace

ワラビは炭酸を振って熱湯を回しかけ、一晩置いて灰抜きをしましょう。


さてさて、天ぷらは昨日から炊いてあったタケノコも。
カラリと美味しく出来上がり~


卵を真ん中に落として、
美味しく炊けました~