籾蒔き 2012-05-26 13:20:00 | 農作業 8時30分過ぎから、みんなで籾蒔き。 先日準備した苗箱を並べてたっぷりと水をかけ、 発芽させた籾を蒔きます。 今年は蒔く機械を新しくしたので綺麗に蒔けました。 総監督が影から見張っていますよ 籾に再度水をかけて、土を被せます。 苗床用に作った田んぼに運んで並べ、ビニールを被せて風で飛ばないように固定します。 地区の八幡様から頂いた牛王(ごおう)さんとお花を。 牛王さん、かつては苗代田(稲の苗を育てる田)の水口(水門)にお供え物を添えて祀り、稲の良い生育と病害虫、水害などの厄難を祓い今年の豊作を祈願する御幣です。 昔の風習は薄れて来ていますが、当地区では今も、厄難祓いと豊作を願って稲田の水口や神棚に祀っています。 12時過ぎに終了なり~ 次は6月半ばの田植えです。
雨上がり 2012-05-25 20:51:00 | 日常 これは何でしょう? ドラえもんのタケコプターじゃありませんよ。 山モミジの種でした。 そして、 バイカイチゲが咲き出しました、嬉しいなんと、可愛い蕾が5個もついています。 今日は雨が降ったり止んだりで、最高気温が20℃と寒い一日でした。
蕗の葉の佃煮 2012-05-24 15:48:00 | で、我が家ご飯 あーきさんのところで拝見して美味しそうだったので作ってみました。 鷹の爪を少し入れて大人の味にしてみましたよ。 いろいろアレンジできますね。 お蔭様でとっても美味しくできました。 蕗の葉はお向かいの義母の家に沢山あるので、これからもちょくちょく作れます。
オオハンゲ 2012-05-23 19:57:00 | 日常 オオハンゲ(大半夏)、今年も咲いています。 このヒョロッとした釣竿のような形が面白い。 19時ちょうどの夕焼け。 今日も暑かった一日でした。
番の洲公園 2012-05-22 17:45:00 | 写真 11時25分、坂出市番の州公園5番地番の洲公園へと。 先日、薔薇が見ごろと地元の新聞に出ていました。 ルージュ ピエール ドゥ ロンサール バイオレット エバゴールド サマースノー 真っ白で綺麗 アンジェラ 可愛い~ ブルームーン ホワイトクリスマス フィリッツディマン ロイヤルスカーレットハイブリッド メイクィーン バロンジロードラン なんだかお洒落な薔薇ですね。 沢山の薔薇、久しぶりに見ました。 暑かったのでグッタリしている薔薇もありましたよ おまけは、 ハマナス、綺麗に咲いていました。