自分で重宝している必殺技なんですが、
「カウンセリング方式メモ」
を取ります。
打ち合わせや、授業、学会などで重宝しています。
とにかく発話者の言葉を全部書いていく。
文字や整列のきれいさは無視。
漢字が浮かばなければ迷わずカナ。
矢印や図形の多用。
要は話を聞いて、そのつながりさえわかればいい。
話を聞いていくうちに忘れてしまったり、つながりがわからなくなるような言葉も、とにかくメモしていく。
話していることの内容をその場で整理していくので、自動的に覚えられる。
その時自分が読めればいいので、他の人が読める必要はない。
不明点は欄外へ書いておく。
この技で高校大学の首席と特待生をゲットしました。
ただこの方式のノートは、絶対に他の人には読めない。
だからコピーしてもムダ。
その代わり数ヶ月なら、メモと記憶で会議議事録の全貌を清書することができる。
いわゆるイメージ記憶というものか?
誰が何を言ったかという議事録です。
その際にはタイピング技術が炸裂し、1分間に英単語60ワード以上のスピードで書き出すので、誰でも読める。
字はきれいになるので。
1秒間5タイプ以上の打鍵で打つので、「バラララ」という音がします。
最近の職業訓練でも活用しているので、一日で頭は飽和状態。
今日も建築学会の講演会で炸裂。
ピラミッドの配置構造にものすごく興味を持ちました。
明日からまた授業だー。
「カウンセリング方式メモ」
を取ります。
打ち合わせや、授業、学会などで重宝しています。
とにかく発話者の言葉を全部書いていく。
文字や整列のきれいさは無視。
漢字が浮かばなければ迷わずカナ。
矢印や図形の多用。
要は話を聞いて、そのつながりさえわかればいい。
話を聞いていくうちに忘れてしまったり、つながりがわからなくなるような言葉も、とにかくメモしていく。
話していることの内容をその場で整理していくので、自動的に覚えられる。
その時自分が読めればいいので、他の人が読める必要はない。
不明点は欄外へ書いておく。
この技で高校大学の首席と特待生をゲットしました。
ただこの方式のノートは、絶対に他の人には読めない。
だからコピーしてもムダ。
その代わり数ヶ月なら、メモと記憶で会議議事録の全貌を清書することができる。
いわゆるイメージ記憶というものか?
誰が何を言ったかという議事録です。
その際にはタイピング技術が炸裂し、1分間に英単語60ワード以上のスピードで書き出すので、誰でも読める。
字はきれいになるので。
1秒間5タイプ以上の打鍵で打つので、「バラララ」という音がします。
最近の職業訓練でも活用しているので、一日で頭は飽和状態。
今日も建築学会の講演会で炸裂。
ピラミッドの配置構造にものすごく興味を持ちました。
明日からまた授業だー。