ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

自由とは

2021-08-23 22:47:49 | 日記
自由を得るために色々学んでいるのですが。

自分に制限を加えてくる人に対して、自分の権利を主張する。

これが結構しんどい。


いい人になって、いいように使われて、あとから後悔するのも経験したので。

慎重にもなりますよ。

自由を得るための対価かな。


今現在、
「わかりやすく、端的に物事を伝える」
練習を重ねているけれど、一言がヘビー級パンチになっているのも感じる。

望んで得た状況だけど、デメリットもあることがわかる。


いろいろ経験したほうが面白いとは思うけれど、経験しすぎても考えなければいけないことが増えるということもあり。

まだまだ生きる予定だし。

アンチワクチン仮説

2021-08-22 08:31:40 | Health
アレルギーとかあって。

・公園の砂場で遊ぶ(フンもある)
・屋外ですっ転んで体のあちこちを擦りむく
・BCG接種だけでなく、よくわからない接種を受ける
・光化学スモッグやら、貧血ぶっ倒れがしょっちゅうある

などが当たり前にあった頃と比べれば、あらゆることをやるために、教育には、「説明と理解」と、「安全と清潔」が必要になっています。

事故防止の観点からですね。


若い人ほど新型ワクチン接種を受けない人がいるそうだけれど、それはもう単純に、

・異物を体に入れる経験をしていないため、入れたくない

と思っているんじゃないのかなぁ。

年を取っている人でワクチン接種を受けたくない人は、

・過去の国内全域接種で起きた医療事故の再発

を恐れている人もいるとは思うけれど、単純に上記のような、直感的な拒否反応によると思う。

ジャンクフードを大量摂取することには、案外と抵抗はないのだけれど。

それで。

とにかくワクチン接種を受ける気がなくても、接種券を捨てないで取っておくというのも重要な啓発活動で。

まわりの人がほとんどワクチン接種を受けてしまった場合、同調圧力と話題に乗れない不安から、受ける気がなくても受けたくなることもあって。

というか、日本人はそういった文化のもとで暮らしている。


論理を発展させると、日本国内の世論の大多数を知るためにも、「マスコミの報道」は必要とされる。

「今話題の〇〇!」
って、話題にしようと思ったことさえないぞ?


これが昨日第一回目のワクチン接種会場に行って思ったこと。

転売撲滅プラン

2021-08-18 23:59:14 | Office
転売なんざするもんじゃねぇよ。

論理的に話してもわからないなら、実行手段を考えないとあかんかな。


かつて、「ダフ屋」という商売があってな。

コンサートなどのチケットの販売開始と同時に、組織的にテレオペに電話をかけて、チケットを買い占める。

それを会場前で高価に販売する。

今の転売の仕組みとそんなに変わらない。


現在それらの行為はほとんどできなくなっている。

ダフ屋の取締りもあるし、インターネット販売に変わったこともあるけれど。


個人名義でチケットを販売して、チケット発送と入場時に本人確認を行うというシステムを導入したため、そもそも買い占めそのものができないようにした。


その前例を応用するならば、インターネット販売する際に、同住所には数量を限ってしまうという手段も考えられる。

販売は基本的に宅配。

郵便システムを使うなら、書留や本人限定受取郵便にするという手も考えられる。

本人だけしか受け取れない。

現行のシステムをそのまま応用しても、特定ユーザーの買い占めは制限できるだろう。

そのようなビジネスモデルを商売にしたほうが儲かるかもしれないなぁ。

アイディアあげるから実行してください。


少し籠もってシステムを作るかな…

成長

2021-08-18 09:30:06 | Human
こちらの言うことにいちいち突っかかってきて、逆のことをする。

このやり方でやったほうがいいのはわかるのに、やらない。

言い訳ばっかりでやらない。

この手の人を説得するのは、非常に骨が折れる。

ただし、このような人がやり始めるようになると、ものすごく成果を出すようになる。

「なぜ?」「どうして?」をとことん追求した結果、自分のやるべき指針を自分で考えて設定できるようになる。

指示を出さなくても、自分でやるべきことを見つけて、勝手に対応し始める。


逆に人の指示をなんの疑問もなく受け入れてやり始める人は、「なぜ?」「どうして?」といった疑問が無いので、他人が指示を出さないと動けない。

自分で考えて、自律して動き出すことがない。

やるべき行動はすべてプログラムする必要がある、ロボットと変わらない。


そのような観点で人や物事を見れない人間が上司になっても、ひたすら迷惑でね。

そんな上司の評価も当てにならない。


狭い範囲の今だけしか見ていない人は判断を誤る。

広範囲に、過去現在未来まで考えた上で判断する人は、判断を間違えにくい。

ただし、そのような判断をするためには、幅広い知識と経験と、過去現在未来を正確にイメージする必要があるため、膨大な情報量を処理できなければならない。

できるかな? やるんだよ!

2021-08-17 09:59:33 | Culture
Blenderをインストール。

無料の3Dグラフィックソフトですな。

LightWaveをインストールしてあるけれど、インストール容量も大きいし、結構使いづらい。


今は結局Unityで3Dインタラクティブゲームが作れるわけで、個人単位で3Dグラフィックゲームを作れる環境ができつつある。

コンテンツ制作文化育成のためには、このような誰でも使える無料ツールが必須で。

このような基礎技術の高まりが、実際の製品づくりにフィードバックされるんですよ。


今のYouTube配信全盛時代で、Adobeの動画編集ソフトの果たす役割は大きいけれど、ニコニコ動画で作られた動画変換アプリや、窓の杜の無料ソフト、GNUプロジェクトでの無料アプリケーション開発など、
「金はないけど、ものを作る気は満々!」
という人を育成するツールができると、爆発的にコンテンツというか、文化のビッグバンが起こる。

MMD(Miku Miku Dance)がVocaloidの普及に及ぼした影響は大きいと思われるし、現在のVTuber文化普及の原点でもある。


振り返れば私が学生の頃、パソコンにBASICは付属していたけれど、C言語などのコンパイラーは高嶺の花で買えないわけ。

BASICじゃ遅すぎて、インタラクティブゲームなんか作れない。

ではどうするかというと、ハンドアセンブルでマシン語を作成して、メモリ領域に直接書き込んでいくという荒技を行うことになる。


今みたいにインターネットなんかない時代で、データのやり取りはフロッピーディスクとか、私の場合はカセットテープだったわけで。

C言語などの言語が無料で欲しければ、I/Oなどの雑誌に記載されているマシン語コードを直接打ち込んで、その上でゲームを作るなんてこともやる。

場合によれば、そのような言語やOSさえも自分で作り出す。

Linuxはそんな過程で作られて、今やスマホのAndroidOSのカーネルにもなっているわけで。


環境的に無料でしか作れない人が、それでもモノを作りたいという情熱によるエネルギーを、バカにしてはいけない。

今や図書館に行けばパソコンでインターネット調査をできるけれど、その環境がなくてなんとかしようと思っている人もいる。

ものを作り出すエネルギーは、そのような渇望が溜まりまくって爆発するわけで。

満たされてしまうと、急速に萎むのもそのエネルギーなのだけれど。


今や日本国内ではそのような渇望は少ないのではないかな。

逆に考えると、そのような満たされない環境にいる諸外国の文化が内在するエネルギーのほうが大きいわけで。

渇望エネルギーとでもいうか。


その満たされてしまった幸せな環境が先進国だと思っていれば、いつの間にか後退国になって追い抜かれますよ。


ぬるま湯にいては見えない世界があるのでね。

常にそれを追い続けていると、人生18才までとは思えない。

40歳だろうが50歳だろうが、新しい世界に飛び込もうと思えばいつだって学ばないとならない。

できるかできないかじゃない。

やるんだよ。