12月でしたかね。群馬のS先生のお母様から頂いた花。
長~く状態を保てるようになっているそうで、
3か月たった今も彩を楽しめます。
やっぱり花があると華やかになるな。
ありがとうございます。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
なんでもソメイヨシノってのは
気温が低い時期がないと咲かないんだそうですね。
寒さに耐えてから咲く。
人間も咲くまでには耐える時期も必要・・・
なんだろうな。
まぁ、年がら年中咲き誇っていてもいいんだけど。
人間そうもいかないでしょ。
耐えることを知らなきゃ、咲く喜びを知ることができないよね。
っつーわけで昨日の夜の北村公園の桜。
まだ5分咲きくらいかな?
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
虫や爬虫類が苦手な人はごめんなさい。
紫陽花の咲くこの時期、ちょいと足を延ばして見に行ってきました。
額紫陽花をメインに撮るのが目的で
下から見上げるアングルで撮ってみたかったんです。
ちょっと玉ボケがうるさすぎるかな?
紫陽花をみにいくと「蚊」とか「アブ」とか虫刺されに気を付けないといけないのですが
おっと! 近くにトカゲくん発見!
私は思わず、「ビビった~」とつぶやいたのですが、彼はピクリともせず。
紫陽花を見てんのかな?
辺りを歩いて回って戻ってきたら、同じとこにいましたが、今度はすぐに紫陽花の陰に隠れちゃいました。
爬虫類嫌いな人はごめんなさい。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
桜をアメリカに贈ったお返しに
日本に贈られたのがハナミズキ。
だから桜がさいたあとはハナミズキが咲く。
ってのは桐生のS爪先生のお母様からの受け売り。
たしか別名アメリカやまぼうしっていうんんだったような・・・と思ってたらそうでした。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。