ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

言えた~

2009-01-31 14:01:06 | 日常
 3日前の28日は私の33回目の誕生日でした。

 以下は大嶋啓介さんの言葉ですが、http://ameblo.jp/k-teppen/ 
 

 「誕生日は特別な日。お母さん、お父さんにとっても特別な日。
  初めて私たちを抱きしめてくれた日。
  そしてお母さんが一番頑張った日。」


 と言うわけで、恥ずかしかったけど 

 母に「生んでくれてありがとう」  

 28日に言えました~。33歳になりました
 

 あれっ?今日誕生日だっけ?って言われたけど・・・(笑)  
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えましょう。

2009-01-31 07:32:08 | 歯について
 歯並びはそれぞれがもつ個性的なものですが、個人によっては気になる
面もでてくることと思います。特に前歯は気になるかと思います。

 まれにあるのが成人で

 「出っ歯を治したいので削って、かぶせて欲しい。」
 
 というもの。

 小さな虫歯であれば全て削る必要はありませんし、ましてや健全そのもの
の歯であれば考えものです。。。


 
 ここで簡単にお話ししますが、並びを変えるには

 「矯正」か「補綴的矯正」とがあります。
       ↑
      「ほてつてききょうせい」と読みます。

 「矯正」はワイヤーをかけて動かす方法。
 「補綴的矯正」は削ってかぶせて並びを変える方法です。

 期間的には後者は早いですが、歯を削らなければなりませんし、元々の歯の
位置によってはきれいに並べるには限界がありますから場合によっては神経ま
でとらなければいけないこともあります。また治療後の管理が悪いと二次カリ
エス、歯周疾患を発症するリスクも高くなってしまいます。

 矯正を無理に勧めるわけではありません。金銭的なこともありますし。
 ただ、5年後、10年後を考えたとき削ってかぶせて直すことには抵抗が
 あります。

 よく考えてみましょう。大切なことです。
 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわっ・・・

2009-01-30 13:02:40 | 日常
 先日思わず絶句してしまったのですが・・・・


 ニオイに誘われ無性にたこ焼きを食べたくなり、某たこ焼きやさんで早速購入。

 
 たこ焼き食べた瞬間、口の中に

 「ふわ~っ」とあのニオイとたこの感触が広がるはず・・・だったんですが。






 












 
 「お、おぇぇぇ・・・」 
 
  口の中に広がったのは・・・タバコの煙。。。

 
 タバコ吸いながら作ったの?
 頼むよ・・・ 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣

2009-01-30 07:38:55 | 歯について
 患者さんに普段の生活スタイルを伺うことがありますが、意外と多いのが

 「寝る前に歯をみがく」ではなく、
 
 「朝は磨くけど、夜は磨かない」
 「寝る前に磨くけど、その後食べてから寝る」というもの。。。

 だって、疲れてめんどくさいんだもん・・・
     磨く前にソファに座ったら寝てしまうんだもん・・・
     何かたべたいんだもん・・・

 という声がありますが

 せっかく治療をしていてもその生活習慣を止めなければ遅かれ速かれ、また
治療前の状態になってしまいます。ちょっとした生活習慣の改善で虫歯に、歯
周病に少しでもなりにくくなれば削ったり、抜いたりという治療をせずにすむ
のですから、もうちょっと生活習慣の改善を頑張って頂きたいのですが・・・ 


 寝ている間は唾液の分泌量が減りますから、細菌が繁殖しやすく、食べ物
のカス(歯垢)があれば虫歯にも、歯周病にもなりやすいです。なので、寝
る前に歯磨きをして細菌の繁殖する元となる物を除去する事が大事なんです。  

 ソファでそのまま眠ってしまうのは気持ちいいけどね・・・
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 唾液の分泌
 ネバネバ唾液とサラサラ唾液 
 再石灰化とは 
 口臭 
 きしりとーる ちょこ 
 反対咬合
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON THE JOB TRAINING 

2009-01-29 13:05:56 | 医院ができるまで
 アイユニット石塚さん、今年も来ていただいています。

27日と28日はOJT、そして28日の午後はショートセミナーでした。


 ところでOJTとはON THE JOB TRAINING の略だそうで、OJTとは、
wikipedeaによるとこんな感じ  OJT

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。  
  
 アイユニット関連の話題はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才能

2009-01-28 15:54:30 | 日常
 人にはそれぞれに何らかの隠れた才能があると思います。でも、
どんなに素晴らしい才能を持っていても、それが発揮されるかどうかは
その人しだいですよね。
 
 才能を持っていても、その才能がどこで生かされるのかは何事にも
取り組んで見なければわかりませんよね。いろんなことに全力で取り組んで
みることで才能がひらくんですよね、きっと。

 自分には才能がない・・・と決めず、まずはやってみる。

 とりあえずやってみる!そして失敗してみる。

 でも、あきらめず全力でやってみる。
 
 全力でやっているうちに自分ならではの才能が見つかるのではないでしょうか。
 
 そう思いたいです。
 
 全力 日本一お願いします!
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前装鋳造冠

2009-01-27 20:16:30 | 歯を補うもの
 こちらは虫歯により、大きく前歯を失った場合にかぶせる前装鋳造冠 
(ぜんそうちゅうぞうかん)です。 

 

 前装鋳造冠とは?


 以前にも投稿してますが、今回またご説明します。



 前装鋳造冠(保険適応)の利点として

 ・色が歯に似ているので見た目が良い。
 ・保険適応なので安価。


  欠点として

 ・水を吸う性質があること
 ・そのため経年的(期間がたつと)に変色しやすい。
 ・保険の適応範囲は前歯・犬歯のみで、奥歯には適応されない。
 ・金属アレルギーなどを引き起こす可能性がある。


 こだわらなければこちらでOKだと思います。
 
 入れた後のメインテナンスがもっとも重要です。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう・・・

2009-01-27 06:35:13 | 日常
 「笹」に「生れる」

 名前で困ることは以前にも投稿しましたが・・・

 「SASOU」の「SO」がいつもわかりにくいようなんですよねぇ。

 また電話でこんな事ありました。
 

 相手 「ではお名前教えていただけますか?」

 私  「はい、Sasouです。」





 相手 「かしこまりました、佐藤さんですね」

  
 私  「いえ・・Sa So u です」

 
 相手 「?・・・佐藤さんですね?」

 私  「いいえ、Sa So Uです。」 


 相手 「申し訳ありません、サセウさんですね?」

 私  「すいません、さしすせその『そ』なんですけど。」


 相手 「サトミさん?ですか?」

 私  「いや、Sasouです・・・」 (?『そ』がなくなってるじゃん( ̄□ ̄:)!!)


    
 もう・・・サトミでいいです。。。


  
 改名してもいいですか?
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床矯正

2009-01-26 06:39:11 | 日常
 えーっとこれまた以前から行きたい、行きたいと思っていた床矯正研究会
の講習会に昨日25日、行ってまいりました。行きたいなぁっていたら、新潟
のS先生からちょうどお誘いを受けたのでよかったです~。

 おとといのの「てっぺん」に続きこれまたよかったです。
 
 矯正だけではないですが、医療は先生方のいろんな考えがありますから、
なるほどこういう考え方もあるんだなと大変参考になり、そして刺激され
るものでした。まだまだ、まだまだ、まだまだやらねばならないことが山積
みです。。。
 ほんと、これでいいってことはないんですよね。

 今日も突っ走ります
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 よりよく
 突っ走る
 ひと言

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てっぺん

2009-01-25 06:24:42 | 日常
 おはようございます。昨日は2年前から行きたい、行きたいと思っていた
居酒屋「てっぺん」男道場に行くことができました。うれしいサイコーです。

  


目的はただ、飲食するのではなく、「朝礼」に参加することが目的です。
笹生歯科でも毎日「朝礼」は行っていますが、ここの「朝礼」は日本一の
「朝礼」なんです。

 居酒屋と歯科。そこに接点はないかもしれませんが、だからこそ、そこに
得るものがあると思うのです。 
  
 「朝礼」は、はじめに3年から5年後のなりたい自分をイメージし、そして
1年後、半年後、3ヶ月後、1ヶ月後、1週間後、そして明日、今日とイメージす
るところから始まりました。
 その後与えられたテーマに対して挙手をし、指名されれば全力で自分の思い
を表現します。さらには自分の思う日本一のことを宣言し、挨拶練習をしてい
きます。あのリズム!最高でした!

 指名されることはかないませんでしたが・・・それでも全力で自分を出すこと
ができました。なんだか、学生時代の熱いアイスホッケー部を思い出す感じでし
たね。なんていうか、一つになるっていうか・・・一体化するというか・・・

 大好きですね。 

 今日はこれから講習会です。歯科のね。 
 
 また行きます!
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする