ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

 いやー 今年も終わりました

2006-12-30 14:01:55 | 診療中
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 
  今日で今年の診療は最後です。来年は1月5日からの診療となります。来年は
どんな一年になるのでしょうか?年が明けたら、さわやかな気持ちでスタートでき
るように今日の午後は診療室の大掃除をします。
 
 さぁ、キレイにしますよ 

 そうそう、おもしろいものを見つけました。 
  http://www.nimaigai.com/howto.html
 興味がある方はやってみてください。ちなみに私は「うさ男」でした。
 あたっているような、あたっていないような・・・
来年は右脳も左脳もフル回転で、んー・・でもマイペースで一歩一歩、着実に
頑張りたいと思います(どっちだよ)
ではよいお年を
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 すぐ実行!

2006-12-28 20:24:08 | 日常
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 いやー クリスマスというイベントも終わり今年も残り少なくなってきました。
こうして一年一年あっという間にすぎていくんですね・・・学生時代無限にあった
(ような気がしてた)時間はいったいどこへいってしまったのでしょう・・・
もっとあーして、こーして、いろいろできたなぁ・・なーんて思ってしまいます。
やらなきゃいけないことを後回しにしてしまうと、結局できないまま終わってしま
うんですよねぇ。思い立ったらすぐ実行!これって大事です。特に年末は(^^;


 上の写真は私です。プレゼントをかついでサンタと世界を回っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会を受けてきました

2006-12-27 23:23:46 | スタッフ
  山形県 米沢市 笹生歯科医院です。

 仙台で先々週末に行われたセミナーを井田と長谷川の二人で受けてきました。
一人一人にあわせたセルフケア・プロフェッショナルケアーで、改めて、患者
さん一人一人に向き合っていくことの大切さを感じました
 久しぶりの仙台で人の多さにビックリし、バスが混んでいたことと乗り降り
で大変でした。光のページェントがまだやっていなかったことが残念でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙

2006-12-23 00:28:44 | 診療中
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 待合室に折り紙をおいてありまして、待ち時間があるときに患者さんが
いろいろな作品を折っていかれます。んー、すばらしい
ツルがたくさん並んでます。中央のほうには四角い箱も折ってあります。

 こちらはブタです。折り紙でここまでできるんですねぇ。

 お子さんに人気かとおもったら、意外と大人の方も折られるんですねぇ。
みなさん、手が器用ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力

2006-12-21 23:15:33 | 日常
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


  「視力1・0未満」小学生の3割、中学生は5割超すそうですが、これには、
やはり、ゲーム、パソコンのやり過ぎというのが関係してくるのでしょうか。私自
身は視力は大学中に測定したときは1.0で中、高校生の頃は1.5位でした。
 コンタクトを使用している人は目薬を使っているようですが、私、目薬をさすと
いう行為をほとんどしたことがないですね・・・・一度やってみたくて訳もないの
に目薬をさしてみたことがありますが・・・うまくできません使用している人を
みていると、かなーり目に目薬を近づけて目薬を使用してますが怖くてできないで
す。ま、さす必要はないんですけどねましてや、コンタクトを目に入れるなんて!
どんな感じなんでしょう??
  視力6.0とかってアフリカの方たちがよくいいますけど、いったい、どんな風
に世界がみえているのかも気になりますねぇ。ズーム機能とか付いてるのでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病って??

2006-12-20 05:39:23 | 歯について
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 歯周病は歯科にかかればよく聞く言葉ですが、以前によく言われていた歯槽膿
漏のことです。サイレントディジーズと言われ、しずかーに、ひそかーに進行してい
き、気づいたときには、重度まで進行していることがあります。歯が動くとか、血
がでるとか、においがするとかの症状がでます。
  歯周病は、人間の身体の免疫応答によるものですので、人により程度に差があ
りますが歯に歯石が付くと、歯石にくっついている細菌を退治しようと白血球がや
ってきて戦いが始まります。これにともない腫れたり、骨が溶けたりするんですね
ぇ。これを防ぐためには自身の歯磨きが不可欠です。そして、歯ブラシでは届かな
いところについてしまう、歯垢、歯石は歯科医院でとるしかないんです・・・。
 「歯石を取る」というと、「虫歯の治療」と比べて軽く考えてしまい、歯周病治療は
「(歯石の)掃除」という表現になってしまうため、後回しにしてしまう方が大変多いの
ですが、虫歯の治療と共に大切な治療になります。
 最近では喫煙などの生活習慣や糖尿病、心臓病、早産の原因などの全身疾患との
関連も指摘されているんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のうちにすませておきたいこと・・・

2006-12-18 21:25:51 | 今週のお題
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

  すませておきたいこと・・・この時期は誰もが追われることと思いますが、や
はり、年賀状ではないですか?毎年の行事ではありますがなぜか準備万端!
と余裕をもって出せたことがありません(^^; とりあえず年賀状をすませて、
それから部屋の掃除やら、あーっとあとクリスマスもありましたね、クリスマスに
向けてとか、なにやらと、追われるようにバタバタと新年を迎えるのが毎年のこと
になっています。とりあえず、ひとつひとつ物事をすませなければ・・・新しい
年がすぐそこですから身のまわりをすっきりさせて迎えたいものです。結局すませ
ておきたいことは・・・全部ですねあいまいですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬に買うもの

2006-12-11 22:40:01 | 今週のお題
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

  スノーダンプとスコップ。雪対策でしょうかねぇ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまでした

2006-12-11 22:35:52 | 診療中
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

  先週の土曜日は、笹生歯科医院に新潟の新栄町歯科医院の佐久間先生と、
新潟大学歯学部大学院生の藤井先生、田島先生が医院見学におみえになりました。
 
 医院見学後は根充の実習をし、笹生歯科医院で行っている根充をわかっていた
だけたと思います。その後、藤井先生と田島先生は酒田の日吉歯科診療所に向か
うとのことでしたが、出発が18時30分位でしたから、いったい何時に着いたので
しょう?おすすめした龍上海はすぐわかったのでしょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ありがとうございます

2006-12-10 23:06:17 | 診療中
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

  火曜日、患者さんからお歳暮を頂きました。立派なミカンでしたこれからの季節、
米沢は雪で覆われますので、こたつにミカンはかかせません。おかげで風邪をひくこと
もなくこの冬を乗り越えそうな気がします患者さんのために頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする