ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

オススメの本

2008-09-30 13:04:25 | 最近読んだ本
 
 オススメの本

 今読んでいるのは、星新一さんの本。


 
 
 
これは高校時代によく読みました。本棚をひっくり返してさがしだし
久しぶりに読んでいます。 

 短い物語の中に、なんとも言えないおもしろさがギッシリ詰まっている
星新一さんの本。好きな方も多いのでは? 

 そのほかにオススメはこちら最近読んだ本をつぶやく
                  天才になりたい

 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。




  歯周病と心臓

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました。

2008-09-29 13:20:20 | マラソン
 勝手に米沢市を代表して(笑)第27回一関国際ハーフマラソンにいってきました。 
 
 走り込みの量が昨年と比べ少ないので、心配でしたが無事完走してきました。
 
 大抵、スタートは1時間40分を目標とするプラカードの辺りに並ぶんですが、
そうするとスタート直後ゆ~っくりと走り始め、はじめの数キロのタイムが遅く
なるようなので、今回は思い切って1時間10分のところに並んでみました。
 ちなみに最前列は1時間3分(だったかな?)次が1時間5分。以下10分、20分
と続きます。

 さすがに、1時間10分の辺りの集団だと、まわりにTシャツ、ハーフパンツの
ランナーはいません。みんな本物のランナーです。。。
 
  
 10キロ地点くらいの橋   小さいけど、手を挙げているのは私です。 


 この辺の集団はやっぱりスタートからスムーズでした。スタートとの合図
と共に「ドッ」と走り出します。私はその集団に混じって「ドッ」と走り出し、
そしてすぐはじかれるように、置いて行かれました。。。。やっぱり、速いです。
 でも、お陰ではじめの5キロくらいは良いペースで走れましたね。
やっぱり、自分より速い人についていくといいですね!

  
 ゴールは目前!

 
 
 結果、1時間44分と去年より5分ほど遅いですけど、自分頑張りました~。 

 
 

 また来年でれるかな~
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 やりました!
 みんなのお陰
 カエルとダースベーダー 
 9月23日 第26回一関ハーフマラソン  ゴール
 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てます。

2008-09-28 06:19:02 | マラソン
 おはようございます。

 今日は、岩手県、一関に来ています。

  
  写真は市役所前 役員の方や、アップしているランナー 
 

 これから第27回一関国際ハーフマラソンで走ってきます!
 
 何のために走るのか・・・

 そうですねぇ、 米沢のために走ってきます!(笑)

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ

2008-09-27 08:00:52 | ランキング
 あなたのお好みは? バナナの食べ方ランキング

  
 1  そのまま食べる
 2  バナナシェイク
 3  バナナクレープ
 4  チョコバナナ
 5  まるごとバナナ
 6  バナナケーキ
 7  東京ばな奈
 8  バナナヨーグルト
 9  フルーツポンチ
 10  バナナセーキ  

 最近バナナダイエットなんてのが流行ってますが、どうなんでしょう。
痩せてからも維持するために毎朝バナナ食べなきゃならないのかしら?
そんなの・・・耐えられない。。。
 朝は、やっぱり白いご飯にみそ汁じゃないとね。

 あ~バナナクレープが食べたい!!

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長袖

2008-09-26 19:43:46 | 日常
 今日は寒いですねぇぇぇ。
いや、今日も寒いですねぇぇぇぇぇ。 

 どのくらい寒いかというと、


 なじみのラーメン屋さんが

 店員さん 「Kazuyoshiくんも、長袖持ってるんだね

 
 私    「え?何でですか?」 

 店員さん 「いや、Kazuyoshi君はいっつも寒くても半袖だから

 私    「持ってますよ~ ってか、それだけ今日は寒いってことですよね(笑)」 
 

      季節感のない服装の私ですから・・・・

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかれている環境

2008-09-26 13:23:21 | 歯について
 歯科の治療でお口の中に入るものは金属や、特殊な樹脂がありますが、
これらが常におかれている環境は変化の著しい口腔内です。
 
 常に唾液にさらされ、咀嚼の力が加わり、そこに温かい食べ物や、温かい
飲み物、冷たい飲み物と温度変化が加わります。

  

 そんな環境にあるわけですから、上の写真のように金属でも折れてしまう事
ってあるんですよね。普段は意識することはないかもしれませんが、ご自身の
歯や、抜けたところを補ってかぶせた歯、樹脂を詰めた歯、入れ歯は過酷な環
境で頑張って生活を支えているんです。 
 
 気づかぬところで誰かが支えてるわけです。
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの季節

2008-09-25 13:03:46 | 医院ができるまで
 暑い日が続くなぁ・・・なんて思っていたら、急に寒くなってきま
したね。こうやって暑い日があったり、寒くなったりしながら秋が深
まっていくんですよねぇぇ。

  
 

  

 院内の院長の写真も緑の写真から、秋を感じさせる写真に変わりました。

 これがまた患者さんに好評です~。 
 
  
 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 本業は? 
 花一輪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できてるよ

2008-09-24 13:35:35 | 勤務医時代
 岩手での勤務医時代をつぶやく

 理論も必要だが、なにより手先の動きが大事な歯科医師というこの職業。
(もちろんどちらも大事ですよ)大学では多くの患者さんに触れ合う機会が少ない
かな、と思い、大学の部活の先輩の勧めと、「多くの患者さんに接したい」その思
いがあり開業医へ勤務することに。大変な日々でしたけど、歯科医師として、そし
て、社会人として大切なことを学んだ勤務医時代をつぶやきます。
  


 今でも簡単な技工物は自分で作るのですが、勤務医時代、初めの頃は
技工士のYさんにチェックしてもらいながら作っていました。



 急ぎの患者さんで、早めに技工物を作る必要があったときのことです。

 
 O院長   「急ぎの模型だから、Kazuyoshi先生早めに作っておいてね」



 私    「はい、わかりました。」
 


 技工士Yさん
      「Kazuyoshi先生、時間ないからがんばれよ~」

 
 私    「そうですねー。Yさん、チェックお願いしますね。」



   と、もくもくとワックス(ロウ)をもってお口の中に入る技工物を
   作っていきます。

   (患者さんのお口の中に入る歯は、模型上でワックス(ロウ)を盛って
    形をつくり、それから鋳型を作ってそこに溶かした金属を溶かして
    流し込んで作っていくんです。)

   
   患者さんが明日、来院するという前日にそれは完成しました。

 
  私   「できたー!Yさんできましたー」


  技工士Yさん
      「どれどれ、おぉ、いいーじゃん、まずまずだなぁ。」


  私   「あ~そうですかぁ?ありがとうございます。」


  と、技工士Yさんがおもむろになにか取り出して、


  技工士Yさん「じゃ、こっちはいらないな。。。」


  
  それを見た私は、驚愕しました。。。

  私   「なんで??ちょっと待ってください。。。
       なんでもうひとつ同じ技工物があるんすか~!!??」


  技工士Yさん
     「だって(笑いながら)Kazuyoshi先生、失敗するかもしれないじゃ~ん。
      予備に先に作っといたよ~」

  私   「なんすか、それ~」 

 すでに できてるよ・・・
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2008-09-23 18:42:55 | マラソン
 一関国際ハーフマラソンといわて北上マラソン大会が近づいてきました。
 
 三回目の・・・
いつものことですが、大会が近くなると心の不安が大きくなってきます。 

 走りこんでいる量が少ないのも、不安の要因ですが、おまけに
左ひざに水がたまっていて、曲げるのがつらいんです。

 ま、大丈夫だろうと思うんですが。たぶん。


 なんにしても練習に練習を重ねることでしか自信を深めることが
できない私。こうしている間にも一関ハーフ、今週末じゃないですか!
まずいなぁ~
 
  

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

 雨天決行
 やっぱ遠いわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の材質2

2008-09-22 13:05:16 | 入れ歯
 
 入れ歯にはこんな材質のものもあります。入れ歯の材質 

 

 こちらだと、目立つ金属色のバネがありませんので気にならないと思います。

 
 
 とても弾力性のある材料なので・・・
 
 
 ほらっ!こんな風に曲げても大丈夫です。

 バネの金属色が気になる方に。
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 くわしくはこちらhttp://www.sanwa-dental.com/
          http://www.hellodental.co.jp/
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする