ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

受動喫煙

2010-09-30 07:01:23 | 歯と喫煙
 受動喫煙の死者、年間6800人=職場が半数超、禁煙化を―厚労省研究班



 受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡している
 との推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。うち職場での受動喫煙が
 原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。
 喫煙による死者は年間約13万人と推計されているが、受動喫煙に関する推計は初めて。
  
 主任研究者の望月友美子国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「日本の受
 動喫煙対策は公共の場所から進んでいるが、長時間拘束される職場での禁煙を進め
 ることで、これだけの人が救える」と話している。
 研究は、喫煙との因果関係が明らかな肺がんと心筋梗塞に絞って実施。国際的な研
 究や国内の統計に基づき、日本の女性の肺がん死亡の8.1%が受動喫煙によると算
 出した。同様に、女性の心筋梗塞の9.1%、男性の肺がんの1.3%、男性の心筋梗
 塞の3.7%が受動喫煙によると推計。これを実際の死者数に当てはめると、女性45
 82人、男性2221人となった。 

                            時事通信 9月28日(火)
 
  
 
 
 


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。   

 うわっ・・・
 よりおいしく
 お子さんの受動喫煙と虫歯
 タバコ顔 
 喫煙と口蓋裂と妊娠と
 you tube  喫煙の恐ろしさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

404

2010-09-29 07:41:03 | マラソン
 先日の「第29回一関国際ハーフマラソン」                       
                       一関にきてます

 太陽は出ていたものの気温は18度とそれほど高くもなく、走っている私にとっては
 ちょうどいい気温でした。  

 

 先日の記事にもあるように、走るモチベーションが低く、練習量も少ないので
 タイムは期待できず、完走目標ではあったのですが

                       今週末のマラソン大会を前に思う


 

 2時間になっちゃうかも・・・と思っていたんですけど


 1時間42分52秒と、予想より早いタイムで走ることができました。

 なんでだろ。 
 



 義母の家を出るとき、長男には



 「優勝してきてね!」
 
 
 と言われたけど
 


 ごめんなさい。

 404位でした。(ハーフ参加者760名くらい)




 優勝タイムは1時間4分。はるか遠い、別世界。

 その世界へ行こうと思ったら、まさに血のにじむような相当の努力が必要なわけで、、、

 


         
 
 完走者への参加賞 ビールがうれしい
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改むる器

2010-09-28 06:39:25 | 職場の教養
 
 今日の職場の教養
 
 中国に「過ちてはすなわち改むるに憚ること勿れ」という格言があります。
 「自分が誤っていると悟ったならば、躊躇なく即座に改めるべきである。体面や
 思惑によって、改めることを恐れてはならない」という意味です。
 
 人は失敗した時、なんとか弁解しようとしたり、取り繕うような行動を取って
 しまいがちです。また、自分の欠点に気づいても、それを正そうとはせず、小さな
 面子にこだわり、自説を曲げないなどの頑固さを見せてしまいます。
 失敗や過ちがあった場合、周囲に知られないようにして隠して処理しようとする
 のも人の性です。しかし、このような態度は、結局は自分の器を小さくし、人間
 関係がスムーズに運ばない要因にもなってしまいます。

 しかし、間違いのない人生はありません。「間違った時が絶好の改善のチャンス」
 と考えましょう。率直に非を認め、自己研鑽に積極的に取り組むのです。失敗した
 ときにこそ、その人物の度量がうかがい知れます。改むることを憚らない態度に、
 周囲は強い信頼や期待をよせるものなのです。 





 あるある。そんなこともあるさね。 

 人間だもの、間違うってことはあるもの。

 そんな時、自分の非って認めたくない。そういうものですよね。


 でもそこを素直に認めることができたら、より自分のためになりますよね。

  
 
 自分の非を認められないその安っぽいプライドはなんなのか。
 

 頑固さも大切だけど、素直さも兼ね備えないとね。

 器の大きい男になりないなぁ
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すげーな~

2010-09-27 21:45:59 | スポーツ
 クルム伊達がシャラポワ下し2回戦へ


 
 シングルス1回戦で、世界51位のクルム伊達公子は、7‐5、3‐6、6‐3で
 同15位のマリア・シャラポワ(ロシア)を下し、2回戦進出を果たした。また、
 同111位の奈良くるみは6‐4、2‐6、1‐6でヤロスラワ・シュウェドワ
 (カザフスタン)に敗れ、初戦で姿を消した。

                デイリースポーツ 9月27日(月)16時7分配信





 すごいっすね~。伊達さん。

 世界ランキング51位ってことにも驚きます。
  

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 「永遠に若い」
 challenge!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さんの治療時間

2010-09-27 07:45:40 | お子さんの歯
 一度にたくさん治療をすすめてほしいとおっしゃる患者さんがいらっしゃいますが
 そう治療を進めたくても、お口の中の状態によっては希望通りには進めることはでき
 ないことが多いのが、歯科治療。


                一度にたくさん、そして早くは・・・ 

 これが小さなお子さんの場合になると、輪をかけて進めることが困難な場合が
 あります。

 

 お子さんの年齢、精神状態にもよりますが、ユニット(治療いす)に座ってられる
 のは治療が始まって終わるまで、せいぜい10分から30分といったところでしょう。


 大人でも、処置時間が長いと疲れるのですから当然なのですが、あんまり長いと
 おとなしくて協力的なお子さんでもあきてきて、突然協力的ではなくなってしまったり、
 泣き出してしまったり、となかなか集中できません。


 
 一度にたくさんの治療を・・・・となれば必然的に治療時間が長くなりますので
 無理に進めると、結果歯科治療を受け入れなくなってしまうこともあり判断が難しい
 ところです。 

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一関にきてます

2010-09-26 09:16:24 | マラソン
 昨日から一関にきてます。


 今日、26日は「第29回一関国際ハーフマラソン」にでます。

 


 現在9時15分。


 スタートは9時50分


 間もなくスタートです。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2010-09-25 07:00:49 | 診療中
 今日は頼りにしているスタッフ2名が、お子さんの運動会のためお休み。


 
 
 
 
 
 上手くいってもいかなくても子供が何かしら一生懸命な姿って、

 親としてうれしくてたまらないんだよなぁ。

 
 自分も2児の父だけど、子供と接する時間って大切にしたいし
 みんなも大切にしてほしい。今という時間は戻らないから。


 よい時間を過ごしてね 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA

2010-09-24 08:47:40 | 日常
  こちら、IKEAという家具を全般に扱っているお店。

  7月に横浜に行った際に行ってきました。
  
  
 

  山形には当然ありませんので、行ったのは初めて。

  

  昨日、テレビをつけたところ偶然「IKEA」と「ニトリ」の特集をやってましたが、

  

  なるほど、「IKEA」人気のお店なんですね。



  
  オシャレな感じのデザインで、値段も随分と安い。

  

  
  
  別に何か買うってわけでもないんですが、ならんだ商品や、きれいにディスプレイ
  された部屋をみてるだけで、なんだか楽しいですよね~。


  みてるだけ~
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫の音色

2010-09-23 10:58:09 | 日常
 
 雨の休日を過ごしている
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 急にというか、なんというか、ひんやりとしてきた今日この頃。

 
 そして今日は雨


 あれだけ暑かった日もどこかへ行ってしまい、虫の音なども聞こえてきて
 ようやく秋を迎えてきた感じがします。
 
 

 夏に酒田の親戚から分けていただいた鈴虫の子供


 秋を迎え、成虫になり「り~ん、り~ん」と音を奏でているはず









 

















 だったんですが・・・・


















 

 
 夏に外に置いておいたとこ激しい雨に降られ、虫かごが水没



 たくさんいた鈴虫の子・・・
























 
 全滅

 
 鈴虫のいない虫かごをみて寂しさを感じる秋です。 


  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義歯の悩み

2010-09-22 19:45:06 | 入れ歯
 入れ歯を使用するということは、義歯という異物をお口の中に入れるわけですから
 ある程度の違和感はでてきてしまうものですが、義歯が初めての方ともなると、その
 違和感は相当なものだろうと思います。
 


 
 入れ歯は、歯を失った数や失った部位によって形は様々。

 そして、失った歯の数が同じで形も同じようでいても、それを使う人の感覚次第で
 違和感が違ってきます。


 Aさんは「大丈夫、気にならない」

 Bさんは「大きくて、厚くて気になる」

 などという風にです。


 
 できるだけ、義歯を使用する方の違和感が少なくなるように調整したいところですが

 あまりに削りすぎると、入れ歯の安定感・審美性・機能性が失われ義歯の意味をなさ
 ないものになってしまいます。

 
 患者さんの意思に沿うようにしたいところですが、希望どおりに削っていくことが
 できない面もあり、深く悩んでしまうところです
  
  
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
   

 歯ぐきが下がる
 入れ歯の厚さ 大きさ
 入れ歯の「低い」「高い」
 入れ歯のスタート地点
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする