ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

先欠

2009-08-31 21:34:03 | お子さんの歯
生まれながらに部分的に歯が無い場合を先天性欠如(せんてんせいけつじょ)
と言います。乳歯の一部分がもともと無い場合もありますし、永久歯の一部が
無い場合もあります。

「乳歯先天性欠如」の場合は、その下から生えてくる永久歯が、残念ながら、
2分の1以上の確率で生えてこないといわれています。

乳歯の場合約1~2%くらい、
永久歯の場合約30~40%前後くらいの発生率だったでしょうか。


学校などで実施される「歯科検診」では、乳歯の先天性欠如が何名かにみる
ことがありますね
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 永久歯代行
 6歳臼歯って?
 弄唇癖
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやき たこやき~

2009-08-30 11:49:05 | 日常
 たまにの休日に、お昼にたこ焼き。

 いつもは食べるのが専門の私?ですが、このたこ焼き作りは誰にも
 ゆずれないんですよねぇ。

 あっ 食べるのももちろんゆずれませんが。

  

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性がいいと思う血液型の組み合わせランキング

2009-08-30 08:33:13 | ランキング
相性がいいと思う血液型の組み合わせランキング

 
 血液型で人の性格は分類されないと科学的にいわれているのに
 どうしてもこの話題になると、そうそう、そうだよね~なんて
 盛り上がってしまうのはナゼなんでしょうねぇ。。。



 不思議です。



 そんな私はA型。 

 相性がいいのは・・・??

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を頂きました

2009-08-29 07:28:08 | 最近読んだ本
 先日患者さんから本をいただきました。


 これがですね~、いい本です

  
 
 子供の頃のけんかした後の、恥ずかしいような、仲直りしたいような、
 でも、負けて悔しい。そんな気持ちを思い出します。
 
  

 大事な人の存在をあらためて感じる一冊。


 待合室にありますので、どうぞ読んでみてください。

 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんべいですか?

2009-08-28 19:43:20 | 診療中
 診療後は、必ず終礼をするのですが

 終礼が終わって医局(スタッフルーム)を出てすぐ、スタッフに渡す物が
 あったのを思いだし、扉を閉めたあとすぐに

「あ、そうそう・・・あのさぁ・・・・」

 とスタッフルームに戻ったところ



 部屋に戻ってきたことに、すぐ反応したスタッフが言ったひとことが、













 



























「あ、先生、おせんべいですか??」 





 いや、、、そうじゃなくて・・・

 連絡事項と、渡す物があったんですけど・・・

 そんなに「くしんぼう」にみえますか~

 確かにお腹は減ってたよ・・・
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

 一度は食べてみたい全国のご当地鍋はなんですか?
 食いしん坊 万歳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノビーゴ

2009-08-27 06:58:38 | 予防
患者さんの中には自宅でできる虫歯予防法として、レノビーゴを使
っている方もおられるようです。レノビーゴとは手軽にフッ素をとりこめるように
開発された薬用歯磨き剤で、フッ素が配合された液体スプレーなので、家庭
でのむし歯予防にもいいですね。

ちなみに

レノビーゴのフッ素は100ppm。
歯科医院で塗布するフッ素は 9000ppm。
市販のフッ素入り歯磨きは950ppmです。

笹生歯科医院でもブクブクうがいで虫歯予防になるミラノールを置い
ています。歯科医院でフッ素を塗るのが苦手、味がいや、というお子さんでも
ミラノールや、レノビーゴはおススメです。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 フッ素塗布の間隔
 大人もフッ素
 チェック アップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-08-26 07:30:54 | 日常
 甲子園の決勝といえば数々のドラマがありますが、今年の決勝もすばらしい
 ものだったようですね。中京大中京が優勝 43年ぶり、最多7度目  

 ハイライトしかみていませんが、それでも熱は伝わってきます

 最後まであきらめなければ、

    何が起こるかわからない。




 まさにその言葉通りでしたね。

 勝っている方も最後の最後まで気を抜いてはいけないんですよね。
  

 結果、勝ち負けはついてしまうものですが、勝って得るものもあれば負けて
 得るものもあるわけで、それぞれに得たことを今後どのように活かしていく
 のかが一番大切なことですよね。
 
 それにしても、一生懸命な高校生はいつみても輝いています。

 甲子園では涙を流す人が大勢いますが、悲しくて泣いている人はいません。

 勝った者はうれし涙を、そして負けた者は悔し涙を、
 
 時には勝った者でも悔し涙を、負けた者でもすばらしい笑顔をみせてくれます。

 
 いずれも全力を尽くさずに生まれてくるものではありません。
 
 
 全力を尽くすことがいかにすばらしいことか!
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 熱意は力なり
 1つの仕事に真心を
 トリプル
 最高のもの
 本気ですか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わにさんどきっ

2009-08-25 07:01:53 | 医院ができるまで
   待合室に置いてある本です。

   

 ワニと歯科医が同じセリフを言っているのですが、互いの思いが
 あるんですよね。

 ワニさんもドキッ 

 我々もドキッ
 

 まずは、はみがき。そして定期的な検診ですね。
 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義に生きた越後No 2の名将4

2009-08-24 21:49:41 | 日常
義に生きた越後No 2の名将4-5


越後から会津へ。

大変な移動でしたね。。。 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 議に生きた越後№2の名称3
 義に生きた越後№2の名将2-5
 義に生きた越後の名将1
 人だかり
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越し

2009-08-23 08:22:54 | 日常
 以前から興味をもっていた講習会を聴くために、昨日から東京に来ています。
いつもすぐに満席になる講習会のようで、2007年12月に予約してようやく2008
年12月の講習会を予約できたのですが、その2008年12月は諸事情が発生し、
キャンセル。。。。
 
 そして、延長して2009年の8月にまた予約。

 と2年越しの、待望の講習会です。

 
 昨日も貴重なお話をいただきました。

 今日もどんなことを聴けるのか楽しみです。 

 
 それにしても、こっちは米沢とはまた違った暑さですね~


 人の波が熱い
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする