ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

クレオパトラな・・・

2012-05-31 19:55:40 | 日常
 
水曜日の22時からやっている「クレオパトラな女たち」 が私が思うにはなかなか面白い。

というか、ちょっと興味深い。

まぁ、ドラマ自体あまりみることがないから、私の評価がどうなのかわからないけど。

連続して必ず見ているわけでもないし。よく考えたら二回しかみてないや
 


で、話の舞台は美容(形成)外科。 歯科もある意味同じような面をもっている。


「歯」のみをとらえる患者さんは多いけど、実のところ「歯」は「歯」だけみるのではない。

歯茎に、顎の骨、顔とのバランス、顔の半分は、上顎骨と、下顎骨からなり、そこに歯がある。

上顎骨、下顎骨の発育は歯の存在とも関連性があり、各個人の顔立ちに関連してくる。


皮膚などとは違い、歯は自ら再生しないから

むし歯や歯周病でその形を失っては本来の形態や機能は戻らない。

皮膚移植のようには、、、いかない。


親知らずなどを使った歯の移植はあるがそれでも難しい。

失った部分は人工物で補わなければならない。


だから歯科治療は容易な治療ってわけにはいかないと思う。


歯科と美容(形成)外科、そういう視点でこのドラマをみていたんだけど、
 


スタッフから聞いたけど、このドラマ打ちきりらしい。 面白くなかったのか・・・



面白いと思っていた私っていったい・・・  


多くの視聴者とは視点が違ったらしい。 

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない怖さ 知ってる怖さ 

2012-05-31 06:45:07 | マラソン
6月の100キロマラソン。昨年大会参加するまでは未知の領域。知らない怖さがあった。

そして初参加初完走。

もうやらないと思ったが今年2回目の挑戦へ。昨年完走したから今年も大丈夫。
 
という保証はどこにもない。


知っているからこそ怖い。 
 

今の気持ちはマリッジブルーならぬ、銀河ブルー。 







なんでエントリーしちゃったんだろう。。。 

って気持ち。

 
だからこれだけやったぞって自信を強めるために日々走るのだけど。

それでも気持ちは落ち着かない。

  
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

専門性を高める
慣れるまでが成長できる  
自社商品をいつくしむ
ウルトラマン
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年前の5月29日

2012-05-30 08:32:51 | 日常
 
6年前の5月29日。私が米沢に帰ってきて6~7ヶ月くらいたった頃でした。


院長(父)と一緒に仕事をするようになり、私から見た医院の改善点がたくさん見えてきて

それを変えようとするものの上手くいかず、あーだこーだと言っていた私。


ふと相談しようと先輩に電話。

長い時間話をきいて頂いて、だいぶ落ち着いて。



話の最後に先輩が、

「世の中偶然でものごとが起きるわけではない。

全て必然的に、起こっている。起こるべくして起きている。

笹生が電話してきた今日が、俺の誕生日というのも必然。」

と笑いながら話されたのです。


私、一瞬唖然としてしまいました。




自分の時間とか、家族との時間とかあったと思うんです。。。

にもかかわらず、自分の誕生日に長々と後輩の相談事につきあってくれた先輩。



あのとき話を聞いて頂いてアドバイスも頂いて、

あの日があったから自分も考え方を変えることが出来ました。

今こうしているのはあの日があったから。


昨日はそんな先輩の誕生日。おめでとうございます。


トライアスロン、身体大事にしてください! 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近妙に多い

2012-05-30 07:04:22 | お子さんの歯
  「前歯ぶつけたので診てもらえますか?」という電話が多い。


多くはお子さんで、遊んでいての転倒や衝突(遊具や友達と)。



ぶつけた場合、一見何ともなくとも歯科受診をおすすめします。


ぶつけた場合に想定されるのは 

・唇、歯ぐき、舌の裂傷
・歯の破折
・根の破折
・歯の打撲
・歯の亜脱臼
・歯の完全脱臼
・歯の陥入 

といったところでしょうか。 


ところで脱臼した際は歯牙保存液にいれて持ってきていただくといいのですが、
多くの方がそれを持っているハズがないので
ない場合は身の回りのもので代用するならば牛乳。

これが代用出来ます。

間違ってもしてはいけないのはティッシュにくるんでおくとか、、、

歯の根の周囲についている膜が乾燥してしまい、

再殖率・・・くっつく可能性が低くなってしまいます。
 
脱臼してから30分以内に行うのがひとつの目安です。
  

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

歯牙破折
歯が折れたら
歯の陥入

歯が脱臼した場合は「ネオ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御成山公園~羽山~愛宕山

2012-05-29 06:24:48 | マラソン
 米沢の南西に位置する愛宕山の中腹にある御成山公園。


米沢市民の夜景スポットだということなんだそうですが、そうなの??

先週、自分初めてここにきました。  いつもの様に走って。。。




 
  
ここ斜平(なでら)は市民に親しまれている里山で散策のコースなんだそう。 



途中にあるスキージャンプ台。今は使われていないのでしょうか・・・ 


けっこう急な斜面を登っていくと見えてきました。は~い、御成山公園。



  米沢市街が一望できるみたいなんですが、あいにくの雨。 
  





御成山公園から上のほうは舗装されていない登山道??というのでしょうか。 
   
その先へ小走りで行ってみました。

寂しい山道・・・雨・・・ 誰もいない・・・こういう道は慣れていないんですよねぇ。

どんどんいきますが、う~ん、林の中の道で熊かなんかがでそうな雰囲気。

怖いので私、歌を歌いながら行きました。臆病な私。 



羽山神社のあたりに到着。 





さらに走って登っていって



愛宕神社の下あたりに到着。  突然現れた猫にびっくり。。。

「なんだよ~」と声を出し、びびる私。。。


雨がよりいっそう強くなってきたので、来た道を足早に帰りました。

    
17キロくらいのランニング&軽登山?でした。 
  

山は苦手です。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズエラー

2012-05-28 06:21:25 | 日常
去年12月に買ったCanonの powershot S100が電源いれたら


レンズエラーの表示。そんなに無茶な使い方してないんですが、、、

写真初心者の私にとってはかなり重宝していたんですが、、、




レンズが飛び出たまましまらない、、、

写真がとれない、、、

修理に出しました。。。

なのでケータイで撮影しました。。。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬いいとこ桐生さ来たよ

2012-05-27 21:08:50 | 日常
  
土曜日は診療後に群馬県桐生市へ。

高速使って米沢から3時間30くらいで到着。

やってきたのはこちら。



訪れるのは何度目?3回目くらい? いや4回目?同級生の歯科医院にやってきました。


目的は、、、私の口腔内をみてもらうため。

S先生ありがと~。



翌日の日曜はお互いの家族と佐野プレミアムアウトレットへ。

まだ開店したばかりで人影はまばら。でも1時間もしたら一気に人、人、人。


また来るね~。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校検診いってきました。

2012-05-26 06:43:15 | 日常
 
昨日は担当させて頂いている小学校へ歯科検診にいってきました。






乳歯はいずれ永久歯に変わるものですが、

だからむし歯になってもかまわないものなのではなく

永久歯列になるために必要な歯なのであり、健全な永久歯列をつくるために重要な歯。


今回の検診では、乳歯が崩壊しているところが多く、

歯並びに影響がでている子が比較的多くみられた気がします。

 

一年生から六年生までみるわけですが、

乳歯列の終わりから混合歯列をへて永久歯の歯列への変化がみてとれます。

この6年間で口の中はダイナミックな変化をとげます。


また上顎骨、下顎骨も変化をし顔立ちも変化していきます。

幼い顔立ちから大人の顔へ変化の時。

それぞれみんな特徴がありますが、顔をみれば歯並びは大抵わかります。

やはり歯の存在が顔立ちを左右するんですよね。

矯正器具をつけている子が多かったのも印象的でした。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校検診

2012-05-25 06:22:03 | 医院ができるまで
 
 本日25日(金)は学校検診のため午前診療となり、

  お約束の方のみの診察とさせていただきます。

  午後は休診となりますので

お間違えのないようお願いいたします。
  
  
    
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカンといえば

2012-05-24 19:12:32 | 歯について
  歯科で「金冠」といえば私が歯科医師になる前のそのまた前のむか~しに使われていた「開面金
  冠」がありますね。
  開面金冠・・(かいめんきんかん)と読むのですが、前歯によく使われていたみたいです。


  その形がまるで額縁のようでで、額縁(がくぶち)金冠とも呼ばれたそうです。たまに見ること
  がありますが、現代においては患者さんも気になるようで 前装鋳造冠に変えることがほとんどです。
  
 




こちらは2012年 5月21日の金環日食。
 
  
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする