ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

へ~ぇ

2015-06-23 06:05:43 | 歯と全身疾患

ところでその睡魔と戦った講演会の内容はというと

糖尿病と歯周病の話しでして

糖尿病になると歯周病が悪化しやすいというもの。

血糖値のコントロールが悪いと歯周病も悪化する。

そして歯周病治療で歯周組織の炎症が改善傾向にあると

インスリンが働きやすい状態になり血糖値も改善する例があるって話。 



こちらは講演会前においしく頂いたコーヒー。

睡魔に勝てたのはこのコーヒーのお陰だったカモ。

間違いないカモ
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中の治療

2015-02-17 13:14:44 | 歯と全身疾患

妊娠中の歯科治療は安定期の4ヶ月から~7、8ヶ月になんて言われてますけど

出産後忙しくて来れなくなるから来院できる今どんどんすすめて欲しい・・・

なんて言われましても

安定期といっても出来れば侵襲の大きい治療は避けたいこともあります。


ライフイベントが多岐にわたる女性ですから、日頃から口腔ケアに努めておいて

妊娠中での歯科治療は定期チェックの口腔ケアくらいだけですむようにしておくことが

理想なんじゃないかと思いますが、非常に難しい問題ですね。  


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は口の中にないかもしれない 2

2014-06-24 07:48:17 | 歯と全身疾患

大きなむし歯があったり、神経の治療をした歯があったり、歯茎の問題があったりすると

頭痛の原因がその歯にあるってことはよくあります。

でも歯が痛い歯が痛い、そして頭が痛いといっても歯に原因がないこともあります。


口の中に原因となる歯がみられない。

でも歯が痛い、頭が痛い。目の奥が痛い。鼻から黄色い膿が出る・・・

それは副鼻腔炎かもしれません。(歯性上顎洞炎の場合は歯が原因) 上顎洞炎とは?

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は口の中にないかもしれない

2014-06-18 07:56:09 | 歯と全身疾患

歯が痛いと来院されてレントゲン撮影しても口腔内に異常はみられない。

だが歯が痛いという。

怪しいと思えるものはあるものの確信をもって原因となる歯は特定できない。

冷気にさらされたり顔を洗ったりすると痛いという。

痛みは激痛 電撃痛 というような持続時間数秒の痛み

痛む場所はほぼ一定。洗顔、歯磨き、食事により痛みを誘発 片側だけに起こっている。

顔面ではなく歯痛で始まる事もあり、三叉神経痛の疑いがあるかもしれません。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コプリック斑

2014-04-16 06:46:11 | 歯と全身疾患


例年以上にはしかが流行っているそうですね。

はしか・・・麻疹ウイルスが原因で高熱がでるんですよね。 

はしかといえばコプリック班・・・口の中の頬の内側の粘膜に白いできるブツブツがあります。

口の中にも色んなサインが現れますね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知るということ

2013-08-21 06:31:42 | 歯と全身疾患

口の中の病気のことを患者さんに知って頂きたいので、待合室にはこういう本も置いています。

むし歯、歯周病はもちろん、骨粗鬆症・上顎洞炎・骨折・唾石・癌・・・いろいろ記載があります。

歯科治療がどういうものなのか、また歯科関連の病気がどういうものなのか

無用に心配しすぎてもいけないわけですが、知るということは大切だと思います。

 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

レントゲン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思春期性歯肉炎

2011-11-02 07:44:53 | 歯と全身疾患
  歯肉炎の主な原因は細菌の集まりである歯垢・歯石の蓄積によるものですが、思春期の子どもたちはクラ
  ブや塾などで忙しく、リズムも整っていないことが多く、歯垢を形成しやすいファストフードや菓子類を食べ
  る機会も多いことが子どもたちの歯肉炎を悪化させているように思います。 さらに思春期にはホルモン
  の分泌の影響により歯肉が赤くぶよぶよし、出血しやすくなることがあります。これを思春期性歯肉炎と
  いいます。
  
  特に女性に多いようで、思春期になると血流中に女性ホルモンが増え、歯周病原細菌のうち、プレボテラ・
  インターメディアなどが性ホルモンを栄養源として発育し、これらの細菌が増えることで炎症が悪化する
  とされています。
  
   
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

  長いようで短い
  妊娠性歯肉炎って?
  歯肉炎と歯周炎の違い 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳出血起こす虫歯菌…高血圧・喫煙は特に危険

2011-09-29 08:56:08 | 歯と全身疾患
 

  脳出血起こす虫歯菌…高血圧・喫煙は特に危険(読売新聞) - goo ニュース




  脳出血を引き起こす危険性が高い特殊な虫歯菌を、大阪大の和田孝一郎准教授らが見つけた。
  この菌に感染した人が高血圧になったり喫煙したりすると、発症率が高まるという。

  28日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版で発表した。

  この虫歯菌は、皮膚や骨などになるコラーゲンと結合するたんぱく質を作る特殊な種類。
  脳出血患者74人を調べると27%が感染していた。健康な35人でも9%が感染しており、
  この菌に感染することで脳出血の危険性は4倍高まることがわかった。

  和田准教授らは、人から採取したこの菌をマウスに感染させて実験。脳の血管内皮に傷を
  つけると、この菌が下層のコラーゲン繊維にどんどん集まり、血小板による傷の修復が間
  に合わず出血を起こした。

  この菌があってもすぐに脳出血を起こすわけではないが、高血圧や加齢、喫煙で血管内皮
  が弱ったり、傷ついたりすると、発症率が上がるとみられる。



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  光より速い物質がみつかったりする世の中・・・常識で今まで正しいとされてきたことが覆ったり、
  新しい発見があったり

  世界は日々変わりびっくりなわけですが



  脳内出血のリスクがむし歯を作る原因となるミュータンス菌の存在で高まるという。

  喫煙、高血圧というだけでリスクが高いわけですから、この菌の存在があるからすぐ脳内出血
  ということではないでしょう。

  喫煙あり、高血圧あり、脳内出血だとあとは他に糖尿病など他のいろんな疾患もからんで
  くるでしょうし、そういう人がお口の中の環境がよくないことがミュータンス菌の感染が
  多く、脳内出血を高めるリスクの要因となるってことなのかな。


  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづらご

2011-08-06 05:31:57 | 歯と全身疾患
  「つづらご」ってわかりますか??

  こちらでは帯状疱疹(たいじょうほうしん)のことなんです。

    
  「水痘帯状疱疹ウイルス」とよばれるイルスが原因となって起こるもので初めて感染したときと再発したとき
  とでは症状が異なるようなのですが

  初感染は水痘として発症し10日ほどで治癒。

  再発は子供の頃など以前に感染した水痘ウイルスが神経細胞の中に潜んでいて、歳をとるなどして免疫が
  衰えるとそのウイルスが活動を始め、帯状疱疹として発症します。


  口の周りにも起こるのですが、片側のみに起こることが特徴です。


  下記がわかりやすく参考になります。
 
  こちら
  お口のことならなんでもわかる 
 
   山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所での感染症予防に歯みがきを 

2011-03-27 09:36:54 | 歯と全身疾患
 避難所での感染症予防に歯みがきを 歯科医ら呼びかけ(朝日新聞) - goo ニュース
 

 東日本大震災の被災地で地元の歯科医師らが避難所を回り、「お口のケア」の大切さを訴えている。
 虫歯・歯周病対策に加え、インフルエンザや胃腸炎など感染症の予防にも歯みがきが役立つという。

 約1500人が避難した宮城県南三陸町のスポーツ施設前にできた臨時の「歯科診療所」。時計店を
 営んでいた舛舘義彦さん(55)は震災後、前歯がグラグラして痛くなった。鎮痛剤で当分様子を見る
 ことになった。「診てもらえてほっとした」

 被災地に少しずつ物資が届くようになると、「入れ歯が割れた」「歯周病で歯ぐきが腫れて痛い」など
 と訴える人が出始め、地元の歯科医師会が急患向けの出前診療に乗り出した。

 町内の歯科医は6軒すべて津波被害で診察できなくなった。その一人の阿部公喜さん(54)も、幸い
 家族は無事だったが、車中泊の日々を送る。「自分たちも何かやらなくては」と、内陸の栗原市の歯科
 医院から巡回診療車を借り、県歯科医師会員として診察にあたる。

 東北大歯学部も23日から歯ブラシ持参で本格的に避難所の巡回を始めた。口の中には唾液(だえき)
 1ミリリットルあたり1億個もの細菌がいるとされる。自由に水が飲めず、歯磨きもままならない環境
 では細菌が繁殖しやすい。水を飲まないと唾液の出が悪く、自浄作用も効きにくく、感染症を起こしや
 すくなる。

 「毎食後が難しければ1日1回でもいい。夜寝ている間は唾液の働きが弱まり、口の中が汚れます。
 朝食前に磨くのが効果的」と坪井明人准教授(加齢歯学)は話す。
 
 水が必要になる歯みがき剤は、水の供給が十分になるまで使わなくてもいい。歯ブラシがなければ、
 少しの水で湿らせた脱脂綿などで歯や歯ぐきをふき取るだけでも効果があるという。(熊井洋美)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 お口の中のケアは・・・人によっては軽視されがちですが、こういった環境の悪化によって免疫力が低下
 し、不衛生になってくると虫歯・歯周病だけではなく、風邪・インフルエンザ・などの感染症にかかりや
 すくなってきます。


 
 地震の被害で、今はそんなこともいってはいられない状況の方もおられるとは思いますが、


 文中にもありますが歯ブラシがなければ少しの水で湿らせた脱脂綿で拭き取るとか、指で磨くとか、
 出来る範囲で行って欲しいです。


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする