ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

走らずにはいられない

2017-04-30 07:42:33 | マラソン

ジョギングが習慣になる人はなんなんでしょうね?


なぜだか、走らずにはいられないのです。


自分の場合は走らないと


自分がどんどんダメになる気がしてしまうのです。





だから走ります。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がとってもキレイ

2017-04-29 11:16:07 | 日常




桜ってのは誰がとってもきれいなだ~


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月も終わり

2017-04-28 12:27:08 | 医院ができるまで




待ちに待っていた米沢の桜も


満開のピークを過ぎ始めましたね。


いつまでも観ていたいのだけど、そうもいかない・・・


また来年まで待たなきゃな。


4月の診療も今日が最後です。


ほんとに月日が経つのが早い・・・


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その前

2017-04-27 13:24:50 | 診療中

歯科医院ですから

むし歯の治療はするんですけど、その前にすることがあります。


なぜむし歯になったのか?をたどっていくと

その原因の一つに口腔衛生状態の不良という問題があります。


いくらむし歯を削って埋めたとしても

衛生状態が良好でなければまた同じ事の繰り返し。



削って治るわけではないのですよ。 

その前にするべきことがあるのです。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーの「真の闘い」

2017-04-26 12:42:15 | 職場の教養

朝礼で「職場の教養」を順番で読んでますが

その人その人の状況に合わせた内容がタイミングよくまわってくるもんだなぁ

と思わされることが多いです。 今日は私が朗読する日でした。


以下、朗読内容。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



組織の中で、リーダーの立場にある人は、
<部下の意欲を引き上げ、チームの総合力を高めるにはどうするべきか>と、
日々考えているでしょう。

うまく運んでいる時はいいのですが、職場内に不満が募り、皆が疲れ果てて、
組織の総合力が低下しているようなときは、小さなトラブルが多発するものです。

そのような時、リーダーは部下を鼓舞したり、聞き役に回ったり、
問答無用で部下を動かす場合もあるでしょう。
しかし、何よりも大切なのは、自分の心と正対する「真の闘い」に挑む勇気です。

<感情的な責め心、義務感、打算が働いていなかったか>
<自分の都合や権益を優先していなかったか>などと、自らに問いかけてみるのです。

相手を改めようとする前に、まず自らを改め、
自分が変わろうというリーダーの心の働きに比例して、状況は自在に動いていくものです。
リーダーの「真の闘い」は、今日も様々な場面で求められるでしょう。 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 
歯科医師になって雇って頂いて勤務していたときと


歯科医院を経営していく側に回った時とでは随分と視線が違います。


ただ雇われているときはそれはそれで楽(僕らは地獄だったけど)


歯科医院をやっていくとなると、歯科医院のリーダーの多くは院長(歯科医師)で

ただ歯科医療を行っているだけでいいわけではなく

人のマネジメントや医院経営のマネジメントも同時に求められています。

歯科医療でさえも難しいですが、他のマネジメントもなかなか難しい・・・

時には歯科医療以上に難しい。


僕らは「真の闘い」に正対しなければならない場面が多くある。

「正対」することが大切。


アイスホッケーのゴールキーパーの基本はパックに対して「正対」することと同じだな。

ってか、この例えわかる人すごく限られているな(笑)



山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景ポイント

2017-04-25 08:41:03 | 日常

土曜日に市内の桜を観に行ってきました。


まだ5分~7分咲きといったところ。






ここって全国1万カ所から8カ所選ばれた絶景ポイントの一つなんだそう。





上杉公園のおきまりの構図ですけど。満開だともっとキレイだろな~。

今頃はどうなっているんだろう?





この日は、家の傘かけに成り下がっていた自転車に久しぶりに乗ってみました。


ギアの切り替え方も忘れてしまうくらい乗ってなかったの・・・





松川の土手にも行ってみたけど、ここも今頃はどうなってるかな~。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりすぎる

2017-04-24 08:52:55 | 日常


土曜日は大学の同級生2人と久しぶりの再会。

久しぶりすぎて

お互いの卒後のことから今に至るまでの話と

歯科医師という仕事についての話で

盛り上がってあっという間に時間が過ぎた・・・



笹生は卒後どこ行ってたの? の問いに


言葉が詰まり・・・


簡単に言うとね・・・


「地獄行ってた」


自分で言って笑ってしまったけど。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司より先に帰るのはマナー違反?

2017-04-23 10:15:02 | 職場の教養



いつもの職場の教養から。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



職場でのビジネスマナーは時代につれて変わっているようです。


日刊SPAが35歳から45歳の会社員300人を対象に、
今時のビジネスマナーについて調査したところ、

「上司より先に退社する」ことは、8割以上の人が容認している、
という結果になりました。


一方、「周りへの挨拶なしに、消えるように退社する」ことについては、
8割以上の人がNGだと回答しています。

「忙しそうにしていたかと思えば、ふと目を離した好きにいなくなっている後輩。
あまりにも鮮やかに帰っていくので、部内では忍者と呼ばれている」という
エピソードも紹介されています。

こうした結果から見ると、上司より先に帰ることよりも、挨拶もせずに帰ることへの
不信感は強いようです。年代や職種によって、マナー意識は変化するものですが、
挨拶が人間関係の基本であることは、いつでもどこでも共通でしょう。

周囲への気遣いを忘れず、良き人間関係を築いていきたいものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あまりにも鮮やかに帰っていくので、「忍者」と呼ばれている・・・



ドロンッ(笑)ε=ε=┏(・_・)┛


って感じですかね?


まぁ一言あるかないかの違いなんですが、

その一言が大きな違いを生むんですよね。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に進む歯科ねぇ

2017-04-22 08:44:36 | 診療中

2006年の10月に始めたこのブログ。


初めは歯科のことについて少しでも知ってもらおうと始めたんだと思いますが。


いつしか更新は毎日の日課になりました。


最初はよかったんですが


ブログのネタに困ってしまうこともあります。


最近ではブログをやっている意味がわからない時もあります。


もがきながらブログをアップする産みの苦しみ・・・


今日はなにも浮かばない・・・


とりあえずそんなことをネタにして前に進む歯科ねぇ。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くまでに

2017-04-21 08:00:29 | 今日の花

なんでもソメイヨシノってのは

気温が低い時期がないと咲かないんだそうですね。

寒さに耐えてから咲く。


人間も咲くまでには耐える時期も必要・・・

なんだろうな。


まぁ、年がら年中咲き誇っていてもいいんだけど。

人間そうもいかないでしょ。 


耐えることを知らなきゃ、咲く喜びを知ることができないよね。





っつーわけで昨日の夜の北村公園の桜。

まだ5分咲きくらいかな?


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする