ここに負荷がかかってくるわけですから
歯並び・かみ合わせがいいほうが悪いよりも負荷を軽減できるというものです。
例えば、奥歯だけで噛んでいて前歯が咬まない場合はどうなるでしょう?
問題なく咬んでいるように思えても
実は一ヶ所だけぶつかってそこからズレて咬んでいたらどうなるでしょう?
無理のあるかみ合わせだと若い頃はそうでなくても、
年齢を重ねることで積み重なるかみ合わせの力に耐えれなくなることもあるわけです。
奥歯の神経の治療をしてあればそれは将来的な歯根破折(歯が折れる)につながりやすいですし、
咬合力により歯周病が増悪し歯の喪失につながりますし
奥歯の喪失は咬合力負担をする歯の喪失ですから、次はダイレクトに前歯に咬合力が加わることになり
次は前歯の喪失につながってしまうのです。
むし歯だけが問題ではない。歯周病だけが問題なのではないのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。