goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

非常用

2011-04-05 | 日記
バッテリーを取り付けた。
落雷、最近は計画停電がなかなか実行されないと仕事を続けていてプツンってことがあったけど、これを取り付けることでファイルのセーブする猶予ができる。

以前雷の停電で二時間がかりで作ったファイルが消えてしまった事がある

清明

2011-04-05 | 日記
二十四節気 : 春分→清明→穀雨、、、、、叔父の名前だ…
二十四節気の一つ。旧暦三月(弥生)の節気。
桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。毎年4月4~5日頃。
天文学的には、天球上の黄経15度の点を太陽が通過する瞬間。黄道十二宮では白羊宮(おひつじ座)の15度。

◇二十四節気とは
黄経(太陽の黄道上の位置)によって1年を24に分けた季節区分。
黄道を春分点を起点として24等分し、それぞれの点を太陽が通過する瞬間を節気とする。

春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄

全部は知らなかった…


今日は子供の初登校日。
祖父母の買ってくれたスーツを着て出かけて行った。
早いものであっという間の18年。
次に着るのは上級生の卒業式か?

色々な事があった3月。
盆地では桜が咲き始め、ここでも椿とたんぽぽが花を開いた。
暖かくなっていくとともに、景気上昇も震災地の復興も進むことを願っている。





乙武 氏の発言、、、なるほどと思う。。。
http://www.cyzo.com/2011/04/post_6969.html

南部美人さんのYouTubeでの訴え。
岩手だけでなく自粛の影響は全国へ広がっています…
新宿御苑では、警備員を配備し、空港の様に持ち物チェックをして苑内へのお酒の持ち込みを規制していたと友人から聞きました。
ある人の一言が二次被害を全国へ広げているように感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc