人形練習日 2016-06-05 | 人形遣い 座員だけの人形練習。 参加少ない。 26日の公演に向け傾城阿波鳴門。 自分の代わりに若い座員がお弓の左。 « グラウンドゴルフ | トップ | 第11回山梨ツアー ~さくら... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 風の子さま (JIN) 2016-06-08 17:54:08 少ない人数でも、遣いを交互に分担して公演ができるようになるのが理想です。現在、みんなで三番叟を習っています。 返信する こきさま (JIN) 2016-06-08 17:52:33 一度主役を遣ってますし、若いから覚えが早いです。大学生になっても頑張ってくれています。 返信する 守る大切さ。 (風の子) 2016-06-08 11:56:58 笹子人形の伝統を受け継ぐ大変さが伝わってきます。頑張ってください。皆さんの努力があって、私たちが浄瑠璃を鑑賞できるのですから。 返信する 若手 (こきおばさん) 2016-06-08 05:53:04 若い人が育っているんですね。伝統を受け継ぐのが困難な今、嬉しいことですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
現在、みんなで三番叟を習っています。
大学生になっても頑張ってくれています。
伝わってきます。頑張ってください。
皆さんの努力があって、
私たちが浄瑠璃を鑑賞できるのですから。
伝統を受け継ぐのが困難な今、嬉しいことですね。