さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

幸せの五訓 その2

2006年12月17日 | 本店

12月に入り 忘年会続きで かなり身体が疲れてきている

今日この頃です。

2006121213ano_4先日 念願だった神戸 灘の酒蔵めぐりをしてきました。

白鶴  菊正宗  桜正宗  浜福鶴 と四つの酒蔵を見学して来ましたが、

どこも 特徴を活かして それぞれの会社の酒造りにたいする

心意気を感じさせられ 感激しました。

 古い酒蔵を資料館として 改造し 昔からの伝統の酒造りの行程、

蔵人た2006121213ano_18ちの創意と工夫に触れて、

なにか 「日本のこころ」を感じさせてもらったように思います。

                                                      

前回「幸せの五訓」その1 「ありがとう という感謝のこころ」を

紹介させてもらいましたが、

今日は 二つ目

「すみません」 という 素直なこころ 

を紹介させてもらいます。

すみません と言えないから 自分がたいした人間でもないのに

物とか 地位で 自分がさも偉くなってきたと 勘違いをする、

自分の 寸法で物をはかろうとするので、正しくない ということになる。

素直になれない ということは、先を見つめる目を持つことが出来ない。

「すみません」 と言えるか 言えないかが キーワードです。

                                                      

と いう事だそうですが 「すみません」・・・・・・・簡単に言えそうで

なかなか 素直に 言えない言葉ですね・・・・・・・・・・     反省

 

         時代おくれの男

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/