さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

土曜の一曲59

2007年10月20日 | 音楽

秋もしだいに深まり、山は少しずつ、化粧を始めました。

今日の夕方の温度計は七度を切っていました。

つい先日まで車に乗ると22度の冷房をかけていたのに、今日22度に回すと

暖房がかかり、季節が変わった事に気が付きました。

  

秋に似合う曲は沢山あります。

今日紹介する曲は 『 クリストファー・クロス 』 の

『 セイリング 』 (1979年) です

ロッド・スチュアートの『セイリング』も、とっても良い曲ですが、

同名曲の、この『セイリング』も引けを取らない程に良い曲です。

この曲の入っているファースト・アルバム『南から来た男』は、

アルバム全体の完成度の高さを、とても評価されました。

しかし、大ヒットしたにもかかわらず、彼は顔を現しませんでした。

1ですから、フラミンゴの表紙のアルバムから

ミスター・フラミンゴ」と

呼ばれるしかなかったわけです。

こんな綺麗な声をしたクリストファー・クロスとは、

どんな風貌なのか・・・と

ついつい期待してしまって・・・

後になって、お世辞でもハンサムと云えない彼のビジュアルに触れたとき

なるほど・・と納得しました(笑 失礼)

  

その年、グラミー賞主要4部門の 『最優秀ソング』・ 『最優秀アルバム

最優秀レコード』・ 『最優秀新人』 を独占したのは後にも先にも彼だけ

2_2 という事を考えてみても、凄いアーチストであり、

凄い曲という事は間違いありません。

高音が伸びる彼のヴォーカルは、

聴いていて安心感というか安定感というか

福田総理のようなものですねえ。

    

ウェスト・コースト・サウンドなのですが、何故か都会の夜景が良く似合う

そんな不思議なサウンドです。

 

ともあれ、心が落ち着く曲です。

秋の夜長に聴くにはGoodです。

仕事に追われイライラしている時に聴くにも、とっても良い曲です。

                             アップルくん

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/