satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

野鳥を探して

2015年11月03日 | 野鳥
 昨日の雨も止んで朝から花火の音が、文化の日の今日は地区の運動会の開催を合図する花火でした。
いつもは月、火、木、金と週に4日はジムに出かける夫ですが「祭日で混雑するから休むので出かけても良い。」と言うので
近間で鳥撮りにつれて行って貰いました。先ずはいつものH公園へ、こちらでは鳥撮り仲間のバイクのHさんさいたまの野鳥さん
Oさんの3人が橋にいらっしゃって野鳥情報も教えて頂けました。

H公園ではオオタカが飛んでいるのが初めて見られました。写真は撮れませんでしたが嬉しい初見でした。
木の天辺のモズ、電線の上のモズ、今までは撮れませんでしたが目で見えない物もカメラで撮れるようになりました。



H公園はコスモスの跡地に春の花の準備が始まっていました。

  
 木の上のモズ                       電線の上のモズ

早くから来ていた皆さんがお帰りになるので北本自然公園に移動しました。
野鳥の情報を見るために観察園に入ったら、前回は体調不良で見られなかったピンクのシマヘビのモモちゃんが今日はいました。
蛇は苦手ですがピンク色だと作り物のようで怖くなかったです。

冬鳥も来ている様子なので楽しみに園内の散策を始めましたが、水鳥はいましたが他の野鳥はカラスしか見つけられませんでした。
鳥撮りさんに出会って情報を伺っても「水鳥だけしか見つからない。」とのお返事でした。




  

 バンでしょうか?オオバンでした。さいたまの野鳥さんが教えて下さいました。

  

 こちらはヒドリガモのメス、こちらもさいたまの野鳥さんが教えて下さいました。       アオサギ


  

 マガモ

  

広い園内を1時間超歩いていたら林の中から猫が出てきました。お昼は菖蒲グリーンセンターでお蕎麦を食べて買い物をして帰ってきました。おまけはグリーンセンターの屋根に留まったハトの群れです。